切附本書目年表稿 (Ver.2018-11-24)
高 木  元 
西暦:184701.01
内題:稚源氏東国初旅(初編)
訓み:をさなげんじあづまのはつたび
外題:義経稚源氏
作者:笠亭仙果
画工:一勇齋国芳
刊年:弘化四年
改印:村松
板心:稚初[ノド]
丁数:二十丁
版元:永楽屋丈助(東海堂)
所蔵:大阪府(乙427)・加賀(函105-5、初二編)・玉川大(W913.58-オ、初二編上)・国学院(913.58/5、初二編)・慶大(202-2、初編)・諸家(特666)・石水(47-6)・(明大)・高木(Tkg-001〜002)・向井・石川了(後摺、二三編欠)
備考:向井本は後摺、丹表紙で吉田屋文三郎板。

西暦:184801.02
内題:稚源氏東国初旅(二編)
訓み:をさなげんじあづまのはつたび
外題:義経稚源氏
作者:笠亭仙果
画工:一勇齋国芳
刊年:嘉永元年
改印:村松・吉村
板心:稚二[ノド]
丁数:十丁×二冊(上下)
版元:永楽屋丈助(東海堂)
所蔵:大阪府・加賀・玉川大・国学院・諸家・石水(47-6)・(明大)・向井・高木(二上 Tkg-003)
備考:

西暦:184801.03
内題:稚源氏東国初旅(三編)
訓み:をさなげんじあづまのはつたび
外題:義経稚源氏
作者:笠亭仙果
画工:一勇齋国芳
刊年:嘉永元年
改印:吉村・村松
板心:稚三[ノド]
丁数:十丁×二冊(上下)
版元:永楽屋丈助(東海堂)
所蔵:大阪府・諸家・・石水(47-6)(明大)・向井・鈴木圭一(三11〜五合綴)・高木(Tkg-004 三11〜五合綴)
備考:

西暦:184901
内題:武家泰平一覧
訓み:ぶけたいへい[いち]らん
外題:北條/九代記・源平大合戦
作者:好古齋主人
画工:一猛齋芳虎
刊年:嘉永己酉陽春[序]
改印:村田・米良
板心:武家太平(一・二・三)
丁数:二十丁×三編
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-025)
備考:袋入本。初〜三編合一冊。刊年は三編序の年記に拠る。巻末「浄書岩竒山」。

西暦:184903
内題:応現於竹ものかたり
訓み:〔記載なし〕
外題:[応現]於竹物語(全)
作者:緑亭川柳
画工:朝櫻樓國芳
刊年:嘉永二年酉弥生[序]
改印:村松・福
板心:於竹物語
丁数:二十四丁
版元:山口屋藤兵衛板
所蔵:天理(913.64-149)・金剛樹院・鈴木重三・五味俊晶・高木(Tkg-010)
備考:袋入本。相板元は山口屋の他に四都十六書肆。

西暦:185001
内題:絵本尼子十勇伝
訓み:ゑほんあまこじふゆうでん
外題:尼子十勇傳(一輯)
作者:静齋寿山[序]
画工:〔記載なし〕
刊年:戌ノ初春吉辰発市
改印:濱・衣笠
板心:尼子(一・二)
丁数:三十三丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:吉沢
備考:袋入本。嘉永戊申年仲冬稿成。嘉永三年陽春吉朝[序]。

西暦:185010
内題:稚源氏東国初旅(四編)
訓み:をさなげんじあづまのはつたび
外題:義経稚源氏
作者:笠亭仙果
画工:一勇齋国芳
刊年:嘉永三年冬
改印:村松・福
板心:稚源氏四編
丁数:二十丁
版元:永楽屋丈助(東海堂)
所蔵:大阪府・諸家・石水(47-6)・(明大)・向井・石川了・鈴木圭一(三11〜五合綴)・高木(Tkg-004 三11〜五合綴)
備考:

西暦:185010
内題:盛衰記繪抄(見返)
訓み:
外題:〔盛衰記繪抄〕
作者:玉塵園雪住抄録
画工:玉陽齋國春図画
刊年:嘉永三歳次庚戌孟冬發行
改印:福・村松
板心:〔丁付のみ〕
丁数:序四+二十四丁
版元:文江堂・吉田屋文三郎
所蔵:高木(tkgBK03-340)
備考:袋入本。全丁色摺絵入。落書甚。

西暦:185104
内題:爲朝一代記
訓み:ためともいちだいき
外題:繪本為朝一代記
作者:松園臼杵梅彦
画工:玉蘭齋貞秀
刊年:嘉永四辛亥五月
改印:渡辺・米良
板心:為朝[ノド]
丁数:四十三丁
版元:播磨屋勝五郎(文苑閣)
所蔵:内田・玉川大(W913.57/タ)
備考:玉川本外題欠、〜三十九丁。序は「嘉永辛亥四月」

西暦:185105
内題:宮本無三四二刀傳
訓み:みやもとむさしにたうでん
外題:宮本一代記
作者:梅亭金鵞編次
画工:國丸
刊年:嘉永四辛亥仲夏[序]
改印:福・村松
板心:〔記載なし〕
丁数:五十丁
版元:
所蔵:大阪女(913.58/B)・林・高木(Tkg-016)・高木(Tkg-017 五十丁欠)・高木(Tkg-xxx)
備考:外題「錦鵞作國丸画」高木本巻末に嘉永六年の竹屋次郎吉他の刊記存。仙果識語有り別本のものか。大阪女本は48丁以降破損。挿絵中に本文もある。玉蘭貞秀?

西暦:185201
内題:天禄大平記
訓み:〔記載なし〕
外題:天禄大平記(初)
作者:緑亭川柳
画工:一勇齋国芳
刊年:嘉永五年新鐫
改印:渡辺・米良
板心:天禄初
丁数:二十八丁
版元:山口屋藤兵衛(錦耕堂)板、他十一書肆
所蔵:石川県立(李花亭文庫840-47)・鈴木重三・高木(Tkg-011)・山本和明
備考:袋入本。挿絵が多く全図に薄墨。保存善。

西暦:185201
内題:八犬傳銘々誌略(初帙)
訓み:〔記載なし〕
外題:八犬傳銘々誌略[見返]
作者:爲永春水
画工:一猛齋芳虎
刊年:嘉永五壬子歳季春吉旦新鐫
改印:渡邊・米良・子三
板心:八犬銘々誌
丁数:二十五丁
版元:山口屋藤兵衛(錦耕堂)
所蔵:向井・丹羽・佐藤悟・高木(Tkg-012)・山本和明・(静嘉堂・千葉・林美一)
備考:袋入本。全丁に絵入。相板元は山口屋の他に東都十一書肆。

西暦:185201
内題:菅家御傅・〓實梅城記巻第一
訓み:かんけごでん・せきじつばいじやうき
外題:〔欠〕
作者:笠亭仙果
画工:錦朝楼筆(十九オ)
刊年:嘉永五二月(序)
改印:渡邊・米良・子三
板心:梅城記
丁数:三十一丁
版元:森屋治兵衛(錦森堂)
所蔵:石川了(袋存)・高木(後印 Tkg-018)・天理(摺付表紙の由)
備考:〓[手+庶]袋入本。相板元は森治の他に東都十一書肆。『国書総目録』は小説年表によるとある。

西暦:185201.01
内題:神稲水/滸正本・初緑黄金笠松(初集)
訓み:はつみどりこがねのかさまつ
外題:破損
作者:静斎壽山
画工:玉蘭斎貞秀
刊年:子の春新はん[見返]
改印:福・村松
板心:神稲初
丁数:二十二丁
版元:平林庄五郎
所蔵:高木(Tkg-013)・(鈴木圭一)
備考:袋入本。色摺口絵の部分はノドを綴じてないため左右に広げると横長の一続きの絵柄になる。

西暦:185201.02
内題:源平軍功記[見返]
訓み:〔記載なし〕
外題:〔記載なし〕
作者:静斎翁
画工:玉蘭齋
刊年:嘉永五年子初春發行
改印:村松・福
板心:古
丁数:
版元:収文堂・平林庄五郎
所蔵:玉城
備考:袋入本

西暦:185202
内題:天禄大平記二編
訓み:〔記載なし〕
外題:天禄大平記(二編)
作者:緑亭川柳
画工:一勇齋国芳
刊年:〔記載なし〕
改印:濱・馬込
板心:天禄二
丁数:二十七丁
版元:山口屋藤兵衛(錦耕堂)板、他十一書肆
所蔵:鈴木重三・イギリス
備考:袋入本。挿絵が多く全図に薄墨。保存善。

西暦:185210
内題:稚源氏東国初旅(五編)
訓み:をさなげんじあづまのはつたび
外題:義経稚源氏
作者:笠亭仙果
画工:一勇齋国芳
刊年:嘉永五年十月
改印:村松・福
板心:稚源氏五編
丁数:二十丁
版元:永楽屋丈助(東海堂)
所蔵:大阪府・諸家・石水(47-6)・(明大)・向井・石川了・鈴木圭一(三〜五合綴)・高木(Tkg-004 三11〜五合綴)
備考:刊記「嘉永五壬子十月/東都書物問屋/芝神明・泉屋市兵衛/馬喰町二丁目・山口屋藤兵衛/同町・〓屋幸三郎/同町・森屋次兵衛/通油町・藤岡屋慶次郎/浅草福井町・浅草福井町 山崎屋清七/(人形町通庄助屋敷 吉田屋文三郎)」(石水・大阪府本)。高木、鈴木圭一本外題「源九郎義經一代記/國芳画」、全五編を二冊に合綴して改題したものの後編か、品川屋久助板。鈴木本(三編11〜五編19オ以下破損)。

西暦:185301
内題:一休一代記圖繪
訓み:いつきういちだいきづゑ
外題:一休禅師一代記圖繪
作者:樓花亭江島[序]
画工:
刊年:嘉永癸丑新春[序]
改印:子十・福・村松
板心:一休一代記巻一
丁数:三十五丁
版元:山口屋藤兵衛、他六書肆
所蔵:資料館・(上田市花月)・三島市郷土館勝俣(505)・横浜開港資料館(佐久間36)・石上敏・高木(Tkg-019)
備考:袋入本。口絵色摺。嘉永六〜安政三。全五編。相板元は泉市・藤慶・吉文・山崎・菊幸・森治。石上本は後摺本、山口屋他十一書肆。

西暦:185301
内題:〓貎復讎録
訓み:がつほうふくしうろく
外題:がつぱう一代記
作者:仙果[外]
画工:国郷[外]
刊年:嘉永六癸丑春正月
改印:丑九・濱・馬込
板心:がつぱう
丁数:五十一丁
版元:竹屋次郎吉
所蔵:向井・延広・吉沢・鈴木圭一(10-49存)・高木(〜48  Tkg-014)・高木(49〜欠 Tkg-015)
備考:延広本は米林堂他十書肆(後摺ヵ)。

西暦:185301
内題:三都妖婦傳(初編)
訓み:さんとえうふでん
外題:あぢさゐ物語・三都妖婦傳(初編)
作者:笠亭仙果
画工:一陽齋豊國(三代)
刊年:嘉永六年癸丑春発行
改印:村松・福
板心:妖婦初[ノド]
丁数:四十丁
版元:栄久堂(山本平吉)
所蔵:国会・東大・諸家・早大・佐賀図・高木(Tkg-005)・大木・石川了・鈴木重三・向井・横山・山本和明
備考:嘉永五年壬子人日前一夜[自序]。朝倉伊八刀。高木本は後摺、山口屋藤兵衛(錦耕堂)板、他十一書肆。

西暦:185301
内題:三都妖婦傳(貳編)
訓み:さんとえうふでん
外題:あぢさゐ物語・三都妖婦傳(二編)
作者:笠亭仙果
画工:一陽齋豊國・国貞補助
刊年:嘉永六年といふとしのはる[自序]
改印:子六・村田・衣笠
板心:妖婦二[ノド]
丁数:四十二丁
版元:栄久堂(山本平吉)
所蔵:国会(W98-8)・東大・諸家(特500、二編)・京大潁原(二編)・早大(ヘ13-3787)・佐賀図(資料館 81-168)・高木(Tkg-006)・大木・中村幸彦(資料館 ナ2-131)・鈴木重三・向井・横山・石川了・山本和明
備考:全丁薄墨入り。浄書、谷金川。高木本は後摺、山口屋藤兵衛板、他十一書肆。

西暦:185301
内題:八犬傳銘々誌略(第二集)[見返]
訓み:
外題:
作者:爲永春水
画工:芳虎
刊年:嘉永五壬子立夏前一日稿成/同六癸丑初春彫成發市
改印:村田・衣笠・子十二
板心:八犬銘誌畧
丁数:二十五丁
版元:山口屋藤兵衛(錦耕堂)
所蔵:大阪府(255.6-128)・鈴木圭一(一部破損)・山本和明・服部仁・(林美一)
備考:袋入本。全丁に絵入。相板元は山口屋の他に四都十六書肆。鈴木本は山口屋板他十二書肆。

西暦:185301
内題:〔逸題〕
訓み:
外題:〔題簽なし〕
作者:仙果
画工:〔記載なし〕
刊年:嘉永六癸丑春正月発行
改印:辰正・馬込・濱
板心:忠孝
丁数:五十五丁
版元:竹屋次郎吉
所蔵:高木(Tkg-318)
備考:全丁絵入

西暦:185309
内題:金毘羅利生記
訓み:こんぴらりしやうき
外題:金毘羅利生記
作者:合一堂主人[序]
画工:國郷
刊年:嘉永六癸丑春正月發行
改印:丑九・濱・馬込
板心:たみや
丁数:五十丁
版元:書林/出雲寺萬次郎・山崎屋清七・藤岡屋慶次郎・森屋治郎兵衛・山口屋藤兵衛・吉田屋文三郎・須原屋茂兵衛・須原屋伊八・岡田屋嘉七・和泉屋市兵衛・山城屋佐兵衛・笹屋又兵衛・藤屋吉蔵・板元 竹屋次郎吉
所蔵:三康(5-438)・国学院(913.56-1)・東大(E24-1210)・松井(五十丁欠)・林・高木(Tkg-109)・高木(Tkg-110)
備考:松井本は二分冊された改題後摺本「坊太郎一代記/芳盛画」[外]、吉田屋文三郎板、亥十刻[奥付]。国学院本は47丁以下破損、東大本は端本。高木本(Tkg-110)外題に「仙果作」「国郷画」とある(吉田屋文三郎板、亥十刻)。

西暦:185310
内題:小栗判官一代述記全編
訓み:をぐりはんぐはんいちだいじゆつきぜんぺん
外題:小栗一代述記《おくりいちだいしゆつき》
作者:鈴亭梅暮里谷峩
画工:國郷
刊年:嘉永六晩秋日[自序]
改印:丑十・改
板心:小ぐり(上・下)
丁数:三十丁×二冊
版元:「東都地本\通油町 藤岡屋慶次郎・大傳馬町貳丁目西新道 品川屋久次郎・人形町通長谷川町 笹屋又兵衛・馬喰町三丁目 吉田屋小吉・本所石原外手町 竹屋次□□□〔郎吉板〕」(後表紙見返)
所蔵:三康(5-439)・神奈川県立図書館(K97.52-6)・高木(Tkg-111〜112)・藤沢文書館(三木ファイル)
備考:神奈川県立図書館本は下巻の30丁欠。刊記は高木本に拠るが上巻は汚本で18丁落、27丁以下破損。

西暦:185401
内題:高木義勇傳
訓み:たかぎぎゆうでん
外題:英勇高木一代記(見返)
作者:蝙樺燻長
画工:直政画(外題)
刊年:安政元年十二月(改印)
改印:改・寅十二
板心:高木
丁数:五十丁
版元:品川屋久助
所蔵:高木(Tkg-115)・立命館ARC(hay03-304)
備考:高木本表紙欠。立命本は49ウ欠。

西暦:185401
内題:箱根靈驗躄仇討
訓み:はこねれいげんいざりのあだうち
外題:箱根山躄仇討[箱根蹇の仇うち]
作者:柳下亭門人/柳水亭種清
画工:一盛齋芳直[五十丁オ]
刊年:嘉永七寅孟陽[自序]
改印:改・巳十二
板心:箱根[山]
丁数:五十丁
版元:品川屋久助
所蔵:玉川(W913.58-11)・神奈川県立図書館(K97.85-30)・大阪府(乙453)・大阪女(913.58/S8)・日大・高木(Tkg-113)・高木(3〜47 Tkg-114)・松井
備考:見返題は「玉櫛笥筥根仇討」[箱根山蹇の仇討]。[ ]内は大阪府。日大本は[ ]が外題で見返に本文冒頭一ウが摺られている。大阪女本は二分冊、外題「芳幾画」、品川屋朝治郎板。神奈川県図書本は上巻のみ。

西暦:185401
内題:小栗一代記全傳
訓み:をぐりいちだいきせんでん
外題:小栗一代記
作者:鈍亭主人補綴
画工:一盛齋芳直
刊年:嘉永七甲寅孟春[序]
改印:改・寅十二
板心:小栗
丁数:四十八丁
版元:
所蔵:江差町教育委員会(A465-1)・三康(5-440)・神奈川県立図書館(K97-12)・三島市郷土館勝俣(738)・岡山県(913-5-6)・〔松浦史料館(662)〕・(江戸川乱歩)・向井
備考:江差本見返「繪本/小栗一代記 全」「鈍亭主人著/一盛齋芳直画」(早印)。目録題「忠勇小栗一代記」。向井本は改装本。神奈川県立図書館本は序欠(2〜4丁欠)。〔「小栗判官物語」〕弘前図(w913.58-100岩見文庫10375) M16.3 ?。三島市郷土館勝俣本は二分冊外題芳春画。資料館本も序欠、後印二分冊、外題「敵討小栗判官」(芳年筆)、品川屋。

西暦:185401.1
内題:天一坊/東下り・五十三驛(初編)
訓み:てんいちぼう/あづまくだり・いそぢものがたり
外題:
作者:松園梅彦
画工:芳晴
刊年:安政元年[序]
改印:〔記載なし〕
板心:いそぢ譚(上・中・下)
丁数:五十丁
版元:菊屋幸三郎
所蔵:向井
備考:改題後摺本。尾題は「怪談吾/妻下り・五十三驛」。

西暦:185401.2
内題:天一坊/東下り・五十三驛(二編)
訓み:てんいちぼう/あづまくだり・いそぢものがたり
外題:
作者:松園梅彦
画工:芳晴
刊年:安政元年
改印:〔記載なし〕
板心:いそぢ譚二へん(上・中・下)
丁数:五十一丁
版元:菊屋幸三郎
所蔵:向井・高木(Tkg-315)
備考:

西暦:185401.3
内題:天一坊/東下り・五十三驛(三編)
訓み:てんいちぼう/あづまくだり・いそぢものがたり
外題:
作者:松園梅彦
画工:芳晴
刊年:安政元年
改印:〔記載なし〕
板心:いそぢ譚三へん(上・中・下)
丁数:五十二丁
版元:菊屋幸三郎
所蔵:向井・高木(Tkg-316)
備考:

西暦:185403
内題:宮本一代記(初編・二編)
訓み:みやもといちだいき
外題:宮本武勇傳(上)
作者:
画工:一松齋芳宗[外]
刊年:嘉永七新刻
改印:寅三・改
板心:宮本(初・二)
丁数:二十丁×二冊
版元:和泉屋市兵衛・山口屋藤兵衛・藤岡屋慶治郎・森屋治兵衛・吉田屋文三郎・吉田屋小吉・山嵜屋清七・糸屋庄兵衛
所蔵:日大・向井・高木(Tkg-219)・高木(Tkg-221)
備考:本文一丁十二行でやや大きい板。初編二編合一冊。

西暦:185404.1
内題:宮本一代記(三編・四編)
訓み:みやもといちだいき
外題:宮本武勇傳(下)
作者:
画工:一松齋芳宗[外]
刊年:嘉永七新刻
改印:寅四・改
板心:宮本(三・四)
丁数:二十丁×二冊
版元:糸屋庄兵衛、他七書肆
所蔵:日大・向井・高木(Tkg-220)・高木(Tkg-221)
備考:三編四編合一冊。

西暦:185404.2
内題:三庄太夫讀切話
訓み:さんしやうたいふよみきりはなし
外題:三庄太夫讀切話
作者:尾陽・狗々山人
画工:国芳女・歌川登利女
刊年:嘉永七甲寅麦秋
改印:〔記載なし〕
板心:三庄大夫
丁数:五十丁
版元:
所蔵:三康(5-431)・舞鶴西糸井(3-ホ-8)・高木(〜47 Tkg-116)・高木(2オ〜 Tkg-117)・鈴木圭一(2オ〜48)
備考:高木本は口絵2-3丁欠「改・卯三、安政二乙卯新春・狗々山人序」とある後印本。笠亭仙果

西暦:185405
内題:天寶水滸勢力傳
訓み:てんぽすいこせいりきでん
外題:盛力水滸傳
作者:鈴亭谷峨
画工:立川国郷(後印本外題・芳年)
刊年:嘉永七年甲寅孟夏稿成
改印:〔記載なし〕
板心:天宝水滸上・せいりき下
丁数:三十丁・二十九丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:(学書言志)・向井・吉沢・高木(上中下〜28迄 tkg345〜347)・高木(下 Tkg-118)・鈴木圭一(上)
備考:『国書総目録』に拠れば、前編(安政元)後編(安政四)。所見本五本は、上(1〜7回)下(8〜14回)二巻を上巻(1〜20)・中巻(上21〜30下1〜9)下巻(下10〜29)に三分冊した後印本。

西暦:185407
内題:太田青陽記
訓み:おほたせいやうき
外題:大日坊
作者:小書記
画工:
刊年:嘉永七甲寅初穐某日[序]
改印:〔記載なし〕
板心:大日坊
丁数:三十五丁
版元:
所蔵:高木(Tkg-119)・高木(Tkg-120)・高木(下のみ Tkg-121)・吉沢
備考:見返に「小書記筆録、京谷」とある。高木本(Tkg-121)と吉沢本は後摺の二分冊、外題「天日坊一代記」(芳年画?)。

西暦:185407
内題:三庄太夫一代記
訓み:さんしやうだゆふいちだいき
外題:三庄太夫
作者:
画工:
刊年:
改印:改・寅七
板心:三庄
丁数:四十五丁
版元:
所蔵:三康(5-441)・舞鶴西糸井(3-ホ-9)・高木(tkgBK03-333)
備考:

西暦:185407
内題:平井権八一代記
訓み:ひらゐごんはちいちたいき
外題:権八一代記
作者:鈍亭門人・編笠一界
画工:(外題)芳宗
刊年:嘉永七年甲寅林鐘稿成[序]
改印:寅七・改
板心:平井
丁数:五十一丁
版元:
所蔵:(林美一)・鈴木俊幸・向井・山本和明・高木(Tkg-026)・高木(tkgBK03-329)
備考:鈍亭魯文序

西暦:185408.01
内題:緑林自來也實録
訓み:みどりのはやしじらいやじつろく
外題:児雷也一代記
作者:鈴亭谷峨
画工:一光齋芳盛
刊年:嘉永七寅仲秋[序]
改印:〔記載なし〕
板心:自來也
丁数:四十五丁
版元:吉田屋文三郎
所蔵:高木(Tkg-122)・高木(Tkg-123)・(川崎市蔵(「古書通信」454号))・鈴木圭一・向井・吉沢・吉沢・松井
備考:外題と見返に「文江堂」。

西暦:185409
内題:男達吾妻鏡
訓み:おとこだてあづまかゞみ
外題:男達吾妻鏡
作者:大雀堂田辺萬齋
画工:直政[外題]
刊年:于時嘉永甲寅菊秋[序]
改印:〔記載なし〕
板心:男達
丁数:四十七丁
版元:
所蔵:日大・日大・玉川(W913.58-オ)・高木(Tkg-126)・高木(Tkg-127)・向井・山本和明
備考:自序は扉。日大と高木本(Tkg-127)と向井本の外題「幡随長兵衛一代記」、画工は萬齋芳盛、吉田屋文三郎、但し自序は欠(後摺)。

西暦:185409
内題:鬼神阿松豪傑奇傳
訓み:きじんおまつがうけつきでん
外題:笠松峠
作者:玉塵園雪住
画工:一盛齋芳直
刊年:
改印:寅九・改
板心:笠松峠
丁数:五十丁
版元:伊勢屋忠兵衛
所蔵:三康(5-430)・高木(Tkg-124)・高木(27-48破 Tkg-125)・向井・林
備考:見返題「笠松峠妓賊美談」。板元は向井本に拠る。林本高木本の見返「繪本笠まつ峠」外題「直政」。高木(Tkg-125)は外題「一代記」(芳年筆)。

西暦:185409
内題:彦山権現利生記
訓み:ひこさんこんけんりしやうき
外題:毛谷村六助孝勇記
作者:十返舎一九鈔録/鈍亭魯文校合
画工:
刊年:嘉永七甲寅孟夏稿成發□上梓[序]
改印:寅九・改
板心:毛谷村
丁数:四十七丁(以下破損)
版元:
所蔵:資料館(ナ4-696)・横山・鈴木圭一
備考:見返題「彦山〓験毛谷村孝勇ものかたり」。鈍亭魯文序。横山本は44丁以降破れ。資料館本は外題国政「彦山権現誓仇討」、二分冊の後印本。

西暦:185410
内題:甲越川中島軍記
訓み:かうゑつかわなかじまぐんき
外題:甲越川中島軍記
作者:鈍亭魯文
画工:一盛齋芳直(42オ)
刊年:嘉永七甲寅仲秋[序]
改印:寅十・改
板心:川中島
丁数:五十丁
版元:品川屋久助か
所蔵:石川県立郷土資料館(913.58ー50)・同志社大文学部(913.56-K)・吉沢・向井・高木(1〜2丁欠 Tkg-027)
備考:漢題、湖上鐵面子擧、嘉永甲寅仲秋発行。高木本後ろ表紙見返に品川屋久助の広告。同大本は1〜5オを欠く改修本。

西暦:185410
内題:鏡山烈女傳
訓み:かゞみやまれつぢよでん
外題:鏡山烈女傳
作者:大雀堂萬齋
画工:
刊年:嘉永七甲寅歳季秋新鐫
改印:寅十・改
板心:かゞミ山
丁数:三十三丁
版元:新庄堂(糸屋庄兵衛)
所蔵:高木(Tkg-128)・高木(〜32 Tkg-129)・鈴木俊幸・向井
備考:刊年と板元は向井本になし。鈴木本の1オに「貞操美談鏡山烈女傳」とある。自画カ。

西暦:185410
内題:熊坂長範物語
訓み:くまさかてうはんものがたり
外題:熊坂長範物語
作者:鶴亭賀全[序]
画工:直政
刊年:嘉永寅初冬
改印:〔記載なし〕
板心:
丁数:四十七丁
版元:
所蔵:高木(〜45 Tkg-130)・高木(〜42 Tkg-131)・鈴木俊幸・向井
備考:鈴木本高木本の外題「熊坂一代記(くまさかいちだいき)」、見返「くまさか一代はなし」、吉文梓、外題・芳盛、鈴木本は吉田屋の広告(辛酉七刻)付き。文久元年の後摺本。

西暦:185410
内題:白石女敵討
訓み:しらいしおんなかたきうち
外題:志賀団七
作者:
画工:
刊年:
改印:寅十・改
板心:白石
丁数:四十四丁(末二丁欠)
版元:
所蔵:横山・横山・高木(Tkg-132)・高木(Tkg-133)・鈴木圭一(2-42)
備考:横山本一本には外題はなく「外題/国輝画」とある。高木本(Tkg-132)外題「後太平記白石噺/新庄堂板」「外だゐ國輝画」、高木本(Tkg-133)と表紙絵柄は続くが中身は同じ二分冊された後のみ(1〜22(4)欠)、鈴木本一冊替表紙。

西暦:185410
内題:神勇毛谷邑孝義傳
訓み:しんゆうけやむらかうぎでん
外題:彦三權現霊験記
作者:野狐庵主人
画工:芳宗[見返]
刊年:嘉永七甲寅後名月[序]
改印:寅十・改
板心:毛谷村
丁数:四十四丁
版元:
所蔵:三康(5-443)・国学院(IV-4544)・(金刀比羅)・高木(〜39 Tkg-028)・林
備考:夢借舎主人序、下に「尚古」印あり。野狐庵は魯文の号。

西暦:185410
内題:八百屋於七/小姓吉三・當世娘評判記
訓み:やをやおしち/こしやうのきちざ・まのあたりむすめひや
外題:於七/吉三・娘評判記
作者:編笠一界著述・鈍亭魯文被閲
画工:一松齋井草芳宗
刊年:嘉永七甲寅季秋[序]
改印:寅十・改
板心:〔記載なし〕
丁数:三十六丁
版元:糸屋庄兵衛板
所蔵:鈴木俊幸・宮脇真理子・鈴木圭一(〜33)
備考:鈍亭魯文序。「門人編笠一界生年十五童」[35ウ]、2006年11月趣味展

西暦:185411
内題:箱根霊応蹇仇討
訓み:はこねれいおういざりのあだうち
外題:箱根權現靈驗記
作者:鈍亭魯文
画工:一壽齋芳員
刊年:
改印:寅十一・改
板心:はこね
丁数:四十七丁
版元:
所蔵:米沢興譲(資料館 E1162)・神奈川県立図書館(K97.85-30)・(金刀比羅)・高木(〜25 Tkg-029)・向井
備考:神奈川県本の外題「箱根仇討」。

西暦:185412
内題:源平盛衰畧記
訓み:けんへいせいすいりやくき
外題:源平盛衰記
作者:鈍亭魯文
画工:一壽齋芳員
刊年:
改印:寅十二・改
板心:源平
丁数:四十七丁
版元:新庄堂(糸屋庄兵衛)
所蔵:三康(5-442)・高木(Tkg-044)・高木(Tkg-045)
備考:高木(Tkg-045)は45丁欠。前12回のうち1〜6回(前編)欠。

西暦:185412
内題:西國順禮娘敵討
訓み:さいこくしゆんれいむすめかたきうち
外題:西國順禮/娘敵討
作者:〔鈍亭魯文〕
画工:一盛齋芳直
刊年:〔安政元年〕
改印:改・寅十二
板心:女仇討
丁数:五十丁
版元:伊勢屋忠兵衛板
所蔵:大阪女(913.58/S12)・三島市郷土館勝俣(944)・弘前市(W913.56/155)・資料館(ハ4-251)・向井・石川了
備考:口絵や挿絵の賛に「呂文」とある。石川本は早印なれど1、14丁落。勝俣・向井本は後摺で品川屋朝治郎板、外題「西國女仇討」、重政[外題]。大阪女本は上下二冊合綴。弘前本は25丁以下欠。資料館本は改竄明治摺り袋入本「西國順禮娘敵討」(外題)、見返「鈍亭魯文著述/西國順禮娘敵討(あだうち)/東京金松堂梓」、後ろ表紙見返に辻岡文助の広告。16丁を改竄再刻して「十六廾六」とし本文を強引に37丁に繋げている(16〜26丁欠)。辻文は明治十年代後半に合巻の再摺本なども黄色表紙短冊題簽にして出している。

西暦:185412
内題:連雨[日星]曽我裏道
訓み:さつきばれそがのうらみち
外題:五月曇曽我裏道
作者:緑亭川柳
画工:一雄齋国光
刊年:安政二乙卯初春新板
改印:改・寅十二
板心:[日星]曽我
丁数:四十七丁
版元:錦耕堂
所蔵:三康(5-445)・高木(Tkg-135)・高木(24〜47 Tkg-136)・向井
備考:外題・国郷画。高木本(Tkg-135)に安政三年錦耕堂広告存。三康本外題「しん板\今様寶目つけ繪」歌川芳晴画。高木本(Tkg-136)外題「しん板/芳晴画」

西暦:185412
内題:復讐宮城埜信夫
訓み:ふくしうみやきのしのふ
外題:白石噺
作者:玉塵園雪住
画工:一盛齋芳直
刊年:
改印:寅十二・改
板心:白石噺
丁数:五十丁
版元:
所蔵:大阪女(913.58/G)・横山・石川了・石川博・高木(〜47 Tkg-134)
備考:大阪女大本は表紙欠で2ウ〜23。高木本は表紙裏に2ウを貼り付け47ウ迄の後印本。石川了本は二分冊された後印本で表紙に「敵うち白石噺/芳年筆」とある品川屋朝治郎版。

西暦:185412
内題:英名八犬士(初編)
訓み:ゑいめいはつけんし
外題:英名八犬士
作者:鈍亭魯文
画工:直政[外]、一盛齋芳直[口絵]
刊年:安政二乙卯新春發行[序]
改印:改・寅十二
板心:八犬士
丁数:四十八丁
版元:公羽堂 伊勢屋忠兵衛
所蔵:資料館(ナ4-680)・館山市博(〜48)・林・高木(表紙欠 Tkg-030)/二松学舎・服部/国学院(098-Ko84-221〜8)・向井
備考:資料館本の後ろ表紙見返に「品川屋久助広告存」。二松学舎・服部本は早印袋入本「英名八犬士 第一」(外)、序口絵存、巻末「公羽堂 伊勢屋忠兵衛板」。向井本と国学院本とは口絵を削った改題後摺本で外題「里見八犬伝」一〜八、内題下に「曲亭馬琴作」と入木。

西暦:185501
内題:足利勲功記
訓み:あしかゞくんこうき
外題:足利勲功記
作者:鈍亭魯文
画工:一壽齋芳員
刊年:安政二乙卯春新刻[序]
改印:卯正・改
板心:足利
丁数:四十六丁
版元:糸屋庄兵衛板
所蔵:三康(5-444)・資料館(ナ4-700)・高木(Tkg-049)・高木(〜44 Tkg-050)・鈴木圭一
備考:

西暦:185501
内題:安達原黒塚物語全編
訓み:あだちがはらくろつかものがたり
外題:安達原黒塚物語
作者:鈍亭魯文抄録
画工:一寿斎芳員
刊年:安政乙卯新春吉日[序]
改印:卯正・改
板心:くろつか
丁数:四四丁半
版元:〔記載なし〕
所蔵:資料館(ナ4-661)・高木(Tkg-046)・高木(Tkg-047)・山本和明(44丁欠)
備考:糸屋庄兵衛版?

西暦:185501
内題:石井明道志
訓み:いしゐめいたうし
外題:亀山のかたきうち
作者:柳下亭門人・柳水亭種清
画工:勇齋門人・一盛齋芳直
刊年:嘉永八卯正月
改印:〔記載なし〕
板心:明道志
丁数:五十丁
版元:
所蔵:三康(5-432)・東誌(476-4)・日大・(東大)・(亀山市立図書館)・高木(〜49 Tkg-141)・高木(7〜44)・横山・向井・林
備考:横山本は後摺零本。日大本は1〜3丁欠の後摺本、外題「亀山敵討」、芳幾画[外題]。向井本の外題は「敵討亀山実記」、芳年筆[外題]。

西暦:185501
内題:模花櫻草語(全)
訓み:つくりばなさくらさうご
外題:模花櫻草語
作者:梅暮里谷峨
画工:一栄齋芳晴
刊年:安政二乙卯春新鐫[序]
改印:卯正・改
板心:つくり花
丁数:五十丁
版元:錦耕堂
所蔵:高木(Tkg-139)・高木(〜42 Tkg-140)・向井
備考:向井本巻末に「安政三丙辰年新編蔵板目録」。

西暦:185501
内題:天下茶屋復仇美談
訓み:てんがぢややふくしうびだん
外題:殿下茶屋
作者:鈍亭魯文補綴/票瓜亭念魚被閲
画工:一盛齋芳直
刊年:嘉永八卯歳早春[序]
改印:改・巳十二
板心:天下茶屋
丁数:五十一丁
版元:品川屋久助
所蔵:大東急(104ー15ー5ー1)・大阪女(913.58/D3)・岡山県(913-5-5)・高木(Tkg-051)・高木(後印1-2オ欠 Tkg-052)・高木(Tkg-053〜054)・向井
備考:岡山県本・高木本(Tkg-051)は初印「外題芳幾画」。高木本(Tkg-052)は後印、外題「天下茶屋敵討/直政画」。高木本(Tkg-053〜054)・大阪女・向井本は後印二分冊、外題「天下茶屋誉之仇討」「芳年画」(品川屋朝治郎板)。

西暦:185501
内題:天日坊/地雷太郎/人丸於六・東海道天日噺
訓み:とうかいだうてんにちばなし
外題:東海道天日噺
作者:柳水亭種清
画工:歌川国郷
刊年:安政二年卯年歳旦發兌
改印:改・卯正
板心:天日
丁数:三十四丁
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:(早稲田演博)・向井・高木(Tkg-142)
備考:向井本は安政三の山口屋広告付き。

西暦:185501
内題:成田山霊驗記
訓み:なりたさんれいげんき
外題:成田山利生記
作者:鈍亭魯文
画工:直政[外]
刊年:安政元甲寅晩冬/同二乙卯新春上梓
改印:改・卯二
板心:霊験記(上・下)
丁数:二十四丁・二十三丁
版元:伊勢屋忠兵衛
所蔵:資料館(ナ4-699)・高木(Tkg-048)
備考:合一冊。高木本は後印本、外題「成田山御利生記」芳春画、見返に二ウが摺られており一〜二オ欠、下二十二丁以下破損。

西暦:185501
内題:松枝屋出世物語
訓み:まつがえやしゆつせものがたり
外題:松枝屋出世物語
作者:狗々山人
画工:一盛齋芳直
刊年:乙卯陽春吉辰[序]
改印:〔記載なし〕
板心:松ヶ枝
丁数:五十丁
版元:〔品川屋久助〕
所蔵:三康(5-433)・日大・日大・石川了・高木(Tkg-137)・高木(Tkg-138)・高木(tkgBK03-343)・松井
備考:高木本(Tkg-138)は後摺、序の「乙卯陽」の部分に「改・巳十二」と入木した品川屋久助板。日大一本は1〜3丁欠、改表紙「松ヶ枝屋出世もの語」。日大他一本は二分冊、外題「松前屋物語」、東京・品川屋朝治郎板。

西暦:185501
内題:三都妖婦傳(三編)
訓み:
外題:あぢさゐ物語・三都妖婦傳(三編)
作者:笠亭仙果
画工:一陽齋豊國(三代)
刊年:乙卯孟春[見返]
改印:丑十一・改
板心:妖婦三[ノド]
丁数:四十丁
版元:栄久堂(山本平吉)
所蔵:国会・東大・早大・佐賀図・石川了・鈴木重三・向井・横山・高木(Tkg-008)・鈴木圭一
備考:浄書・整軒玄魚。彫工・江川仙太郎。高木本は後摺、山口屋藤兵衛板、他十一書肆。

西暦:185501
内題:天満宮御一代記(序)
訓み:
外題:天神一代記圖會
作者:岡野是重
画工:〔記載なし〕
刊年:嘉永八己卯孟春
改印:濱・馬込・子九
板心:菅神記
丁数:三十丁
版元:山口屋藤兵衛他
所蔵:高木(Tkg-239)
備考:袋入本。全丁絵入。刊記に出雲寺文次郎〜山口屋藤兵衛まで十五書肆を列記。

西暦:185502
内題:浪花男團七黒兵衛
訓み:なにはをとこだんしちくろべゑ
外題:浪花男團七九郎兵衛
作者:鈍亭魯文
画工:一壽齋芳員
刊年:安政二乙卯歳如月[序]
改印:卯二・改
板心:だん七
丁数:四十五丁
版元:糸屋庄兵衛
所蔵:資料館(ナ4-679)・〔東大国文・天理〕・高木(Tkg-055)・鈴木俊幸・向井
備考:

西暦:185502
内題:英名八犬士二編
訓み:ゑいめいはつけんし
外題:英名八犬士
作者:鈍亭魯文
画工:一盛齋芳直
刊年:安政二乙卯二月[序]
改印:卯六・改
板心:八犬士二編
丁数:四十七丁
版元:神田枩下町 伊勢屋忠兵衛
所蔵:資料館(ナ4-680)・館山市博・林・高木(Tkg-031)・高木(Tkg-032)/二松学舎・服部/国学院(098-Ko84-221〜8)・向井
備考:資料館本後ろ表紙見返に「品川屋久助の広告存」外題には「直政画」。二松学舎本、服部本は早印袋入本、見返なし。国学院本と向井本は改題後摺本「里見八犬伝」。

西暦:185503
内題:築紫文庫苅萱譚
訓み:つくしぶんこかるかやものがたり
外題:筑紫潟かるかやさうし
作者:柳下亭門人・柳水亭種清
画工:一盛齋芳直
刊年:安政二乙卯春
改印:改・卯三
板心:苅萱
丁数:五十丁?
版元:伊勢屋忠兵衛
所蔵:三康(5-434)・岡山県(913-5-21)・(萩毛利家)・鈴木圭一A(〜43)・鈴木圭一B・高木(〜44 Tkg-143)・高木(〜44口絵欠 Tkg-144)・向井
備考:見返は「門人直よし」。序口絵は「口ノ一〜三」。47丁?

西暦:185503
内題:勧進調/蝦夷渡・弁慶一代記
訓み:べんけいいちだいき
外題:勧進帳/蝦夷渡・弁慶一代記
作者:鈍亭魯文
画工:芳員
刊年:安政二卯歳初春[序]
改印:卯三・改
板心:弁けい
丁数:四十一丁
版元:
所蔵:九大国文(24C-32)・〔茨城県立歴史館(5-104)〕・向井
備考:九大本の巻末広告に魯文の切附本十六作が並ぶ。

西暦:185504
内題:玉藻前悪狐傳
訓み:たまものまへあくこでん
外題:玉藻前悪狐傳
作者:鈍亭魯文
画工:一盛齋芳直
刊年:安政二乙卯初春人日[序]
改印:卯四・改
板心:たまも
丁数:四十五丁
版元:糸屋庄兵衛
所蔵:〔横浜市中央(913.5-42)〕・高木(Tkg-056)・高木(Tkg-057)・高木(改題本 Tkg-058)・吉沢
備考:高木本の改題後摺本外題は「玉藻九尾伝」。刊記横に魯文の切附本六作の広告あり。

西暦:185505
内題:小夜中山夜啼碑
訓み:さよのなかやまよなきのいしふみ
外題:小夜中山夜啼碑
作者:鈍亭魯文
画工:井草芳直
刊年:安政二乙卯新梓[序]
改印:卯五・改
板心:小夜
丁数:四十二丁
版元:糸屋庄兵衛
所蔵:資料館(ナ4-678)・〔弘前市(w913.56-141)〕・高木(Tkg-059)・鈴木圭一(〜41)・向井
備考:

西暦:185505
内題:父漢土/母和朝・国姓爺一代記(前編)
訓み:ちゝはもろこし/はゝはにつほん・こくせいやいちだいき
外題:父漢土/母和朝・國姓爺一代記(初編)
作者:鈍亭魯文
画工:一盛齋芳直
刊年:安政二乙卯仲夏[序]
改印:卯五・改
板心:国せいや
丁数:四十丁
版元:山口屋藤兵衛(錦耕堂)
所蔵:(南木)・鈴木圭一・鈴木圭一・山本和明・向井
備考:袋入本。山口屋板だが他十一書肆の並ぶ奥付。鈴木一本には見返存山口屋他十一書肆、他一本は見返欠刊記は山口屋他十一書肆だが住所付の別もの。山本本は見返存、山口屋藤兵衛ほか十二書肆。二編は安政五年、三編は文久元年。

西暦:185508
内題:将門一代記
訓み:
外題:將門一代記
作者:鈍亭魯文
画工:一盛齋芳直
刊年:安政二卯歳秋彫刻[序]
改印:卯八・改
板心:さうま
丁数:四十丁
版元:
所蔵:三康(5-448)・高木(Tkg-060)・資料館・坂東市立岩井図書館(?)
備考:全丁絵入り。

西暦:185509
内題:鳴呼忠臣楠氏碑
訓み:ああちうしんなんしのいしぶみ
外題:楠公一代記 初編
作者:鈍亭魯文
画工:芳幾
刊年:嘉永八卯春[序]
改印:卯八・卯九・改
板心:楠木
丁数:四十一丁?
版元:品川屋久助
所蔵:資料館(ナ4-697)・資料館(〜25 ナ4-722)・吉沢
備考:十二行。丁数48?。

西暦:185509
内題:雙孝美談曽我物語
訓み:さうかうびだんそがものがたり
外題:復讐曽我物語
作者:魯文鈔録
画工:芳宗[外題]
刊年:安政二卯歳秋新鐫
改印:改・卯九
板心:そが
丁数:四十五
版元:新庄堂[本文中に記述存]
所蔵:高木(〜44 Tkg-063)・資料館(ナ4-701)・山本和明
備考:序題「報讐曽我物語」。高木本45丁破損。資料館本・山本本は改装袋入本。

西暦:185509
内題:頼光大江山入
訓み:らいくわうおほえやまいり
外題:
作者:竹葉舎金瓶著・鈍亭主人校合
画工:
刊年:安政二乙卯年秋新刻[序]
改印:卯九・改
板心:大江山
丁数:四十三丁
版元:糸屋庄兵衛
所蔵:玉川大(W913.57-ラ)・舞鶴西糸井(1-チ-4)・高木(Tkg-061)・高木(改題後印 Tkg-062)・高木(tkgBK03-328)
備考:高木本(Tkg-062)外題「大江山入」、口絵は改刻(後印)

西暦:185601
内題:義經一代記圖會全編
訓み:〔よしつねいちだいきずえ〕
外題:〔なし〕
作者:戯作者 松園梅彦畧傳\鈍亭魯文作
画工:倭繪師 一立齋廣重画
刊年:安政三丙辰年春
改印:[改][辰二]
板心:「義つね」
丁数:二十
版元:品川屋久助
所蔵:資料館(ナ4-798)・舞鶴(E3337)・〔慶応・函館?〕ヤフオク 2011-06-12 \28
備考:000!! 

西暦:185601
内題:天明水滸傳
訓み:てんめいすゐこでん
外題:神道徳次郎(上)・因幡小僧(下)
作者:骨董菴主人[序]
画工:芳宗[外]
刊年:安政三辰孟春[序]
改印:〔記載なし〕
板心:天明(上・下)
丁数:四十二丁・四十一丁
版元:
所蔵:〔弘前市、上のみ(w913.6-363)〕・高木(Tkg-064)・鈴木圭一(上のみ)
備考:鈴木本は後摺で序と口絵欠の別表紙で外題「水滸伝(前)」。

西暦:185602
内題:英名八犬士三編
訓み:えいめいはつけんし
外題:英名八犬士三編
作者:鈍亭魯文
画工:直政[外]
刊年:安政二乙卯夏
改印:辰二・改
板心:八犬士三編
丁数:四十八丁
版元:東都神田松下町 書房 公羽堂壽梓[伊勢][忠]
所蔵:資料館(ナ4-680)・館山市博・林・高木(Tkg-033)・松井/二松学舎・服部/国学院(098-Ko84-221〜8)・高木(Tkg-035)・向井
備考:松井本は一〜二丁欠。服部本は袋入本『英名八犬士第三』、見返欠。国学院本と向井本は改題後摺本「里見八犬伝」。

西暦:185602
内題:拔翠三國誌初編
訓み:ぬきがきさんごくし
外題:繪本三國志
作者:鈍亭魯文
画工:一松齋芳宗
刊年:安政三丙辰春[序]
改印:改・辰二
板心:三國志
丁数:三十八丁
版元:
所蔵:資料館(ナ4-662)・高木(Tkg-065)・高木(tkgBK03-334)
備考:三国志 安政3

西暦:185603
内題:拔翠三國志二編
訓み:かきぬきさんごくし
外題:繪本三國志
作者:鈍亭魯文
画工:一松齋芳宗
刊年:安政二年乙卯仲秋[序]
改印:改・辰三
板心:三国志二
丁数:三十八丁
版元:日本橋新右エ門丁 糸屋庄兵衛
所蔵:資料館(ナ4-662)・高木(Tkg-066)・高木(tkgBK03-335)・鈴木圭一
備考:安政3 鈴木本一、三十六丁欠。表紙「彫兼」。三編予告あり。

西暦:185603.4
内題:英名八犬士四編
訓み:えいめいはつけんし
外題:英名八犬士四編
作者:鈍亭魯文
画工:一容齋直政、直政画[外]
刊年:〔記載なし〕
改印:改・辰四
板心:八犬士四編
丁数:四十七丁
版元:神田松下町 伊勢屋忠兵衛版
所蔵:資料館(ナ4-680)・館山市博・林・松井/二松学舎・服部/国学院(098-Ko84-221〜8)・向井(1
備考:2欠)・高木(Tkg-036)・高木(Tkg-041)

西暦:185603.5
内題:英名八犬士五編上帙(下帙は25オ〜)
訓み:えいめいはつけんし
外題:英名八犬士五編
作者:鈍亭魯文
画工:〔記載なし〕
刊年:安政二卯初秋稿脱[序]
改印:改・辰三
板心:八犬士五編
丁数:四十八丁
版元:神田松下町 伊勢屋久助板
所蔵:資料館(ナ4-680)・館山市博・林/二松学舎・服部/国学院・向井・高木(Tkg-037)
備考:資料館本後ろ表紙見返に「品川屋久助の広告存」。服部本は袋入本「英名八犬士第五」、見返「英名八犬士」。国学院本と向井本は改題後摺本「里見八犬伝」。

西暦:185603.6
内題:英名八犬士六編上帙(下帙は25丁〜)
訓み:えいめいはつけんし
外題:英名八犬士六編
作者:鈍亭魯文
画工:〔記載なし〕
刊年:安政二卯秋稿脱[序]
改印:改・辰三
板心:八犬士六編
丁数:四十八丁
版元:公羽堂 伊勢屋久助版
所蔵:資料館(ナ4-680)・館山市博・高木(Tkg-034)・林/二松学舎/国学院・向井・高木(Tkg-038)
備考:館山市博本の見返「品川屋久助」。国学院本と向井本、高木本は改題後摺本「里見八犬伝」。

西暦:185604
内題:輪回/応報・四家怪談
訓み:よつやくわいだん
外題:四家怪談
作者:鈍亭魯文
画工:一鶯齋国周
刊年:安政三丙辰歳初夏新刻[序]
改印:辰四・改
板心:四ッ谷
丁数:四十四丁
版元:糸屋庄兵衛
所蔵:資料館(ナ4-660)・高木(Tkg-072)・向井
備考:見返「よつ家怪だん/安五郎画」

西暦:185605.2
内題:一休一代記圖繪(二編)
訓み:いつきういちだいきづゑ
外題:一休禅師一代記圖繪
作者:江嶋
画工:吉春
刊年:
改印:辰五・衣笠・村田
板心:一休一代記巻二
丁数:二十八丁
版元:錦耕書堂
所蔵:資料館・三島市郷土館勝俣(505)・横浜開港資料館(佐久間37)・高木(Tkg-020)
備考:袋入本。口絵色摺。刊記は山口屋他四都十六書肆。横浜開港資料館本の改印「丑四」

西暦:185605.3
内題:一休一代記圖繪(三編)
訓み:いつきういちだいきづゑ
外題:一休禅師一代記圖繪
作者:江嶋
画工:一梅齋芳晴
刊年:安政二乙卯歳孟秋日[序]
改印:改・辰七
板心:一休一代記巻三
丁数:三十九丁
版元:
所蔵:資料館・三島市郷土館勝俣(505)・横浜開港資料館(佐久間38)・高木(Tkg-021)・高木(Tkg-022)
備考:袋入本。口絵色摺(三丁)。刊記は山口屋他四都十六書肆。高木本は山口屋他十一書肆。

西暦:185605.4
内題:一休一代記圖繪(四編)
訓み:いつきういちだいきづゑ
外題:一休禅師一代記圖繪
作者:江嶋
画工:芳晴
刊年:安政三丙辰年[序]
改印:改・辰五
板心:一休一代記巻四
丁数:二十八丁
版元:
所蔵:資料館・三島市郷土館勝俣(505)・横浜開港資料館(佐久間39)
備考:袋入本。口絵色摺。刊記は山口屋他四都十六書肆。

西暦:185605.5
内題:一休一代記圖繪(五編)
訓み:いつきういちだいきづゑ
外題:一休禅師一代記圖繪
作者:江嶋
画工:芳晴
刊年:安政三丙辰年初夏[序]
改印:改・辰五
板心:一休一代記巻五
丁数:二十八丁
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:資料館・三島市郷土館勝俣(505)・横浜開港資料館(佐久間40)・高木(Tkg-023)・高木(Tkg-024)
備考:袋入本。口絵色摺。刊記は山口屋他四都十六書肆。

西暦:185605.6
内題:永安太平記〔尾題〕
訓み:しやうあんたいへいき〔尾題〕
外題:
作者:
画工:
刊年:
改印:
板心:正安
丁数:二十七丁
版元:
所蔵:日大・鈴木俊幸・高木(Tkg-103)・高木(Tkg-104)
備考:尾題「正安太平記巻の壹」。

西暦:185605.6
内題:正安太平記
訓み:せいあんたいへいき
外題:太平記
作者:
画工:
刊年:
改印:〔記載なし〕
板心:正安
丁数:二十七丁
版元:
所蔵:高木(Tkg-105)・高木(Tkg-106)・高木(Tkg-107)
備考:「永安太平記」とは別本。高木本(Tkg-107)外題「永安太平記」。

西暦:185605.7
内題:正安太平記第三輯
訓み:せうあんたいへいきだい三しう
外題:正安太平記
作者:骨董屋雅樂[序]
画工:
刊年:丙辰初夏[序]
改印:〔記載なし〕
板心:正安三
丁数:三十丁
版元:
所蔵:高木(Tkg-100)・高木(Tkg-101)・高木(〜26 Tkg-102)・吉沢(〜11)
備考:見返「正安太平記三編」。尾題「正安泰平記了」。吉沢本「由井正雪一代記(上の巻)」「沢村屋清吉板」「丙辰初夏/骨董屋雅楽題」。序文によれば、田辺某が小巻二輯を書いたが結局に至らないので三輯を書いて首尾を整えたとある。「丙辰」も内題尾題も入木の痕跡歴然。二輯は未見。

西暦:185606
内題:英名八犬士七編
訓み:えいめいはつけんし
外題:英名八犬士第七編
作者:鈍亭魯文
画工:一燕齋芳鳥女
刊年:于時安政四丁巳春[序]
改印:改・巳二
板心:八犬士七編
丁数:四十九丁
版元:東都神田松下町三丁目 公羽堂 伊勢屋久助上梓
所蔵:資料館(ナ4-680)・館山市博・林/二松学舎/国学院・向井・高木(Tkg-039)・高木(Tkg-042)
備考:花笠文京序。館山本1丁欠。二松学舎本は早印袋入本。国学院・向井・高木本は改題後摺本「里見八犬伝」。

西暦:185608
内題:佐野志賀藏一代記
訓み:さのしかざう[いちだい]き
外題:佐野志加蔵一代記
作者:鈍亭魯文
画工:とり女(歌川登里女)
刊年:安政三辰秋
改印:辰八・改
板心:佐野
丁数:四十八丁
版元:品川屋久助
所蔵:三康(5-435)・〔蓬左文庫(尾16-401)〕・向井(1-3オ欠)・鈴木圭一(1-3オ欠)/高木(下26〜48 Tkg-073)・資料館(ナ4-677)・大坂女(913.58/D)
備考:高木本・資料館本・大阪女本は二分冊後印。外題「佐野鹿蔵豪傑傳」「芳年画」、上下二冊(3オ〜46)。

西暦:185609
内題:英名八犬士第八輯結局
訓み:ゑいめいはつけんしたいはちしうけつきよく
外題:英名八犬士八編大尾
作者:鈍亭魯文
画工:
刊年:安政三丙辰年暮秋(序)
改印:辰九・改
板心:八犬士八編
丁数:四十七丁
版元:品川屋久助
所蔵:資料館(ナ4-680)・館山市博・林・山田俊治/二松学舎・服部/国学院・向井・高木(Tkg-040)・高木(Tkg-043)
備考:尾題「英名八犬畧士 結局」、資料館本後ろ表紙見返に「品川屋久助の広告存」。二松学舎本、服部本は早印袋入本「英名八犬士第八大尾」、見返刊記欠。国学院・向井・高木本は改題後摺本「里見八犬伝」(文江堂木村文三郎)。

西暦:185609
内題:蝦夷錦源氏直垂〔前編〕
訓み:ゑぞにしきげんじのひたゝれ
外題:義經/蝦夷軍記
作者:鈍亭魯文抄録
画工:芳直画(外)
刊年:安政二乙卯孟春發兌
改印:卯三・改
板心:よしつね
丁数:四十五丁
版元:伊勢屋久助上梓(四十五ウ)
所蔵:函館図(930-393-3001/ E2286)・北大北方資料室高倉文庫(813/DON)・蓬左尾崎(尾9-43/ E8811)
備考:見返「義經蝦夷軍記」。函館市本1-2丁欠。北大本45丁欠。蓬左(40丁以下破損、改装1オ破、見返欠)。

西暦:185610
内題:蝦夷錦源氏直垂後編
訓み:ゑぞにしきげんじのひたゝれ
外題:義經/蝦夷軍記
作者:鈍亭魯文編次
画工:一燕齋芳鳥
刊年:于時安政三丙辰初夏
改印:辰十・改
板心:蝦夷下
丁数:四十五丁
版元:伊勢屋久助
所蔵:資料館(ナ4-497)・国会(特43-114)・函館図(0008-64637-3-004 E2286)・鈴木圭一・向井
備考:函館市本43丁迄存。国会本は「明治十九年四月六日出版御届」との入木あり。

西暦:185611
内題:拔翠三國志第三輯
訓み:かきぬきさんごくし
外題:繪本三國志
作者:鈍亭魯文
画工:一松齋芳宗
刊年:安政四丁巳初春[序]
改印:改・辰十一
板心:三国志三
丁数:四十丁
版元:江戸日本橋新右エ門町 糸屋庄兵衛壽梓
所蔵:資料館(ナ4-662)・高木(Tkg-067)・高木(tkgBK03-336)
備考:見返欠。序末「右に延たる一章は鱗形屋蔵板黒本通俗三国志簡端録せしものなり。時に拔翠三國志第三輯の稿成て未序なく以是夫に換。」(中野書店「古本倶楽部」116号全6編 \250

西暦:185701
内題:楠公忠義傳讀切[序]
訓み:
外題:楠一代記
作者:松亭門人 栢亭金山
画工:國芳門人 一光齋芳盛
刊年:安政四丁乙孟春梓
改印:辰九・改
板心:楠
丁数:四十丁
版元:新庄堂(糸屋庄兵衛)
所蔵:高木(Tkg-099)・横山(一〜十八丁)
備考:横山本外題「楠軍功記」。序文は「骨董屋主人漫誌/呂文」。

西暦:185703
内題:三荘太夫一代話
訓み:さんしやうだいふいちだいばなし
外題:參莊太夫一代話
作者:西海舎比留児
画工:梅の本鴬齋
刊年:維時安政四丁巳年桃月
改印:行事改印
板心:三荘太夫[ノド]
丁数:三十七丁
版元:
所蔵:高木(Tkg-145)・向井
備考:

西暦:185704
内題:神稲黄金笠松
訓み:しんとうこがねのかさまつ
外題:神稲〓笠松
作者:菊亭文里編次・鈍亭魯文被閲
画工:一光齋芳盛
刊年:安政四丁巳夏[序]
改印:〔記載なし〕
板心:神稲初・こがね
丁数:四十五丁
版元:[笹屋](序文)
所蔵:延広・向井・中丸
備考:前後二編合一冊。菊亭文里序、鈍亭魯文跋。延広本は「辛酉七刻」吉田屋文三郎の広告付。中丸本は序欠。

西暦:185704
内題:拔翠三國誌第四輯
訓み:ぬきがきさんごくし
外題:繪本三國志
作者:鈍亭魯文
画工:一松齋芳宗
刊年:〔記載なし〕
改印:改・巳四
板心:三国志四
丁数:三十八丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:資料館(ナ4-662)・資料館(ナ4-575)・高木(Tkg-068)・高木(tkgBK03-337)
備考:安政4

西暦:185706
内題:繍像水滸畧傳前編
訓み:しゆうぞうすゐこりやくでんぜんへん
外題:通俗水滸傳(つうぞくすゐこでん)
作者:鈍亭魯文記
画工:一雲齋國久
刊年:安政丙辰仲夏皐月[自序]
改印:巳六・改
板心:水前
丁数:四十丁
版元:新庄堂
所蔵:山田俊治ABCD
備考:山田A本摺付表紙。B本表紙巻末破損。C本袋入本、見返「鈍亭魯文標記・一雲亭國久画/繪本水滸略傳/誠信閣藏」、刊記「安政丙辰五月原刻成/明治十三年二月六日求板御届/本所石原町 近藤清太郎」。D本袋入本外題簽欠、見返C本に同じだが板元名を削除、二十丁迄。

西暦:185706
内題:堀部安兵衛一代記
訓み:ほりべやすべゑいちだいき
外題:中山安兵衛一代記
作者:梅暮里谷峨
画工:国清
刊年:丙辰秋[序]
改印:巳六・改
板心:ほりべ一代記
丁数:四十丁
版元:
所蔵:玉川大(W913.57-ナ)・高木(〜39 Tkg-146)
備考:一名「高田馬場復讐」[序]。「積玉堂梓」とある表紙付二冊本存。

西暦:185707
内題:國字畫觧忠義水滸傳(初輯上冊)
訓み:かなよみゑときちうぎすゐこでん
外題:「初編・水滸傳」
作者:鈴亭谷峨鈔譯
画工:〔記載なし〕
刊年:序末「安政四年強圉大荒落仲秋雷始收聲日」
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:三十丁
版元:米林堂(序)
所蔵:鈴木圭一(表紙、14-欠)・高木(未撮影)
備考:序「東武墨水西岸\小台山中樵夫谷峩誌」。表紙「彫又」。前付(1〜5丁)本文(1〜25)

西暦:185707
内題:繍像水滸銘々傳(後輯)
訓み:しゆうぞうすゐこめい/\でん
外題:繪本水滸略傳[見返]
作者:鈍亭魯文
画工:一雲齋國久
刊年:于時安政三丙辰仲夏五月中旬[自序]
改印:巳七・改
板心:水後
丁数:十九丁
版元:〔新庄堂〕(前編「後篇近刻」と存)
所蔵:成田(85-1948)・資料館・高木(Tkg-352)
備考:袋入本。資料館本「弘化五年一月出版/發行書林 山中甘泉堂・原田博文堂・角松甘井堂・武田文永堂・藤田文苑堂藏版/東京本郷區元町二丁目六十三番地」

西暦:185709
内題:織部武広三度報讐
訓み:をりべたけひろさんどのあだうち
外題:堀部/安兵衛・義士三度仇討
作者:〓井北梅
画工:
刊年:安政五戊午初夏[序]
改印:巳九・改
板心:義士三度仇討
丁数:四十八丁
版元:賣捌所・品川屋朝次郎/地本問屋・品川屋久助板
所蔵:早大(ヘ13-3936)・石川県立図(W913.5-61)・横山・吉沢・高木(Tkg-243)・服部・向井
備考:袋入本。作者「こがねい」北梅。鈍亭魯文序。序題「忠孝三度報讐記」。横山本の奥扉には品川屋久助他七書肆(和市、山平、丁平、藤慶、森治、山口屋、蔦吉)が並ぶ。

西暦:185711
内題:岩見重太郎一代實記
訓み:いはみぢうたらういちだいじつき
外題:岩見重太郎實記(坤)
作者:一龍齋貞山
画工:一恵齋芳幾
刊年:安政己未仲秋(稿成)
改印:巳十一・改
板心:岩見後編
丁数:四十八丁
版元:品川屋久助
所蔵:国会・舞鶴西糸井(5-イ-6)・三島市郷土館勝俣(622)・吉沢・鈴木圭一
備考:改印の時期は存疑、不合理である。後摺本は二分冊。鈴木本は1-3欠後印本一冊外題「岩見重太郎一代記」芳春画[外]。

西暦:185711
内題:釋迦御一代記
訓み:しやかごいちだいき
外題:釋迦御一代記
作者:鈍亭魯文
画工:一松齋芳宗
刊年:安政丁巳秋[序]
改印:巳十一・改
板心:釈迦初
丁数:四十丁
版元:糸屋福次郎・糸屋庄兵衛
所蔵:三康(5-449)・仮名垣・大木・資料館(ナ4-794-1)・バークレイ
備考:二〜三編は安政五年。「拾遺」四〜六編あり。

西暦:185712
内題:牽牛花實記
訓み:あさがほじつき
外題:朝皃物語
作者:柳々風士[序]
画工:国郷[外]
刊年:
改印:改・巳十二
板心:あさがほ
丁数:四十七丁
版元:藤岡屋慶次郎
所蔵:三康(5-446)・日大・鈴木俊幸・高木(Tkg-153)・山本和明・向井・向井
備考:向井本の一本は三分冊された明治摺外題一梅齋芳春、山口屋藤兵衛(錦耕堂)板。山本本も同板板元の記載無し。

西暦:185712
内題:伊賀越敵討
訓み:いがこへかたきうち
外題:伊賀越仇討
作者:扇窓庵茶風
画工:芳春[外題]
刊年:〔記載なし〕
改印:己十二・改
板心:伊賀越
丁数:五十丁
版元:品川屋久助
所蔵:日大・高木(Tkg-149)・高木(〜49 Tkg-150)・高木(Tkg-151)・高木(2〜27 Tkg-152)
備考:高木本(Tkg-149)は表紙欠、品川屋久助の奥目録存。高木本(Tkg-150)は改装本、見返「伊賀越仇討(いがこえあだうち)」、50丁欠。高木本(Tkg-151)表紙・後表紙欠、見返「復讐伊賀越草紙\東都 淺〓閑人録」、序口絵(1丁)、41丁以下破損。高木(Tkg-152)は2ウ〜27丁迄、品川屋朝治郎版の後印。

西暦:185712
内題:伊達姿黒白鑑
訓み:だてすがたこくびやくかゞみ[序]
外題:伊達大評定
作者:玉光齋主人[序]
画工:直政[外]
刊年:
改印:改・巳十二
板心:たて姿(一・二)
丁数:五十三丁
版元:品川屋久助
所蔵:鈴木圭一・鈴木圭一・石川了・横山・松井・小田島・高木(下 Tkg-215)
備考:石川本は11丁以前欠、異なる表紙に「伊達大評定/朝櫻楼よし女」とある、合一冊、品川屋板(鈴木圭一一本)。横山本・小田島本(内題「伊達姿評定鑑上冊\龍川漁者編」)は「伊達黒白鑑前傳」と合綴している。

西暦:185712
内題:萬世美譚佳名山敵撃
訓み:ばんせいびだんかめやまかたきうち
外題:龜山敵討
作者:招禄翁
画工:国郷[外]
刊年:戊午春[序]
改印:巳十二・改
板心:かめ山
丁数:四十四丁(以下破損)
版元:藤岡屋慶次郎
所蔵:大阪女(913.58/S9)・高木(Tkg-147)・高木(Tkg-148)
備考:大阪女大本は後摺で外題「佳名山敵討」「芳春画」、上中下三冊、山口板[見返]、45丁以下破損。高木本も45丁・44丁以下破損。

西暦:185712
内題:大日坊青砥政談
訓み:
外題:讀切青砥政談
作者:鈍亭主人
画工:芳直画[外題]
刊年:嘉永七甲寅初夏[序]
改印:改・巳十二
板心:あをと
丁数:四十九丁
版元:品川屋久助
所蔵:資料館(ナ4-340)・岡山県(913-5-26)・上田花月(小説44-249-1_2)・向井・横山・鈴木俊幸・中丸(47丁以下破損)
備考:横山本は後摺改題本「天日坊一代記」(芳年筆)二冊、杉浦朝治郎(品川屋)板。

西暦:185801
内題:摘要漢楚軍談前編
訓み:てきようかんそぐんだん
外題:繪本漢楚軍談
作者:鈍亭魯文
画工:一松齋芳宗
刊年:于時安政丙辰秋稿成同乙(ママ)巳秋彫刻同戊午春発市(序)
改印:改・巳九
板心:かんそ前
丁数:三十八
版元:新庄堂
所蔵:資料館(ナ4-702)・高木(Tkg-074)・高木(大虫 Tkg-075)・大屋書房
備考:資料館本は黄色表紙袋入本「摘要・漢楚軍談」、刊記?。(大屋本\28000!)

西暦:185801
内題:總櫻義民傳
訓み:ふささくらきみんでん
外題:佐倉義民傳
作者:石川一夢
画工:
刊年:于安政午初春[序]
改印:〔記載なし〕
板心:義民傳
丁数:四十四丁
版元:軍書房蔵[見返]
所蔵:船橋西(S43/B142)・(慶応大)・松井・高木(Tkg-154)・資料館・向井(19丁以下破損)
備考:袋入本。松井本は絵表紙に「外題・芳幾画」とある。向井本外題「佐倉義民録」、高木本外題「淺倉當吾物語」「芳幾画」。

西暦:185801
内題:為朝神勇傳
訓み:
外題:為朝神〔勇傳〕
作者:招禄稗官
画工:
刊年:安政五年戊午季春\明治十四年開刻
改印:改申六(?)
板心:為朝
丁数:四十八丁+三丁(広告)
版元:丸屋鉄治郎
所蔵:鈴木圭一
備考:袋入本。口絵に彩色。叙の年記「明治十四年開刻」は入木。求板後摺本か。

西暦:185801.01
内題:摘要漢楚軍談後輯
訓み:てきえうかんそぐんだん
外題:繪本漢楚軍談
作者:鈍亭魯文
画工:〔記載なし〕
刊年:于時安政三丙辰龝文月星合の夜(序)
改印:〔記載なし〕
板心:かんそ後
丁数:三十七
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-076)・高木(Tkg-077)
備考:表紙前後絵柄が続く(韓信の股潜り)。高木本(Tkg-077)2ウ破損。

西暦:185802
内題:岩見重太郎一代實記
訓み:いはみぢうたらういちだいじつき
外題:岩見重太郎實記(乾)
作者:鈍亭魯文
画工:[芳幾]
刊年:安政五午年出板[序]
改印:午二
板心:岩見前編
丁数:四十八丁
版元:品川屋久助
所蔵:国会(208ー148)・舞鶴西糸井(5-イ-6)・石川県立郷土資料館(913.58ー51
備考:53)・高木(前 Tkg-085)・吉沢・鈴木圭一

西暦:185802
内題:復讐崇禅寺馬場
訓み:かたきうちそうぜんじばゞ
外題:復讐崇禅寺馬場
作者:招禄翁
画工:芳春[外]
刊年:安政五戊午春[序]
改印:午二
板心:そうぜんじ
丁数:四十五丁
版元:山口屋藤兵衛(錦耕堂)
所蔵:玉川大(W913.5-カ)・石川県立郷土資料館(913.58ー47)・三島市郷土館勝俣(946)・高木(Tkg-155)・高木(Tkg-156)・高木(表紙欠〜20 Tkg-157)・高木(Tkg-158)・高木(Tkg-159)
備考:高木本は外題「仇討崇寺馬場」見返に「通油町藤慶板」、45丁以下破損。玉川本は画工不明、3分冊された後摺本。石川県立郷土資料館本は表紙が「亀山敵討」に替えられており、25丁迄(「大鋸コレクション目録」には「亀山敵討」と掲載されて居る)。

西暦:185802
内題:遍照金剛行状記
訓み:へんぜうこんがうぎやうじやうき
外題:弘法大師御一代記
作者:柳々子
画工:五雲亭(貞秀)
刊年:
改印:午二
板心:弘法大師四国巡
丁数:四十五丁
版元:松林堂(藤岡屋慶治郎)
所蔵:東大(C40-1395)・(漆山又四郎)・高木(Tkg-236)
備考:袋入本。口絵色摺。一名「弘法大師四国巡」[内題]。

西暦:185804
内題:報讐・朱達磨縁起
訓み:かたきうち・しゆだるまえんぎ
外題:報讐朱達磨縁起
作者:招禄稗官
画工:国久
刊年:
改印:午四
板心:朱達磨
丁数:四十五丁
版元:松林堂
所蔵:玉川大(W913.57-カ)・日大・東大明治新聞雑誌文庫(913.61-ka82)・松井・鈴木俊幸・高木(Tkg-160)・向井
備考:挿絵中に一部仮名ばかり合巻風の箇所有り。

西暦:185804
内題:忠臣夜撃話前編(後編)
訓み:ちうしんようちばなし
外題:義士/肖像・忠臣蔵前(二)
作者:伊東燕凌
画工:一勇齋國芳
刊年:安政五午年新板[序]
改印:午四
板心:義士前(後)へん
丁数:二十丁×二冊
版元:品川屋久助(當世堂)
所蔵:向井・吉沢(前のみ)・高木(後 Tkg-313)・鈴木圭一
備考:袋入本。彫士・太田舛吉(序)。鈴木本は合一冊山口屋藤兵衛他十二書肆の奥付。

西暦:185805
内題:釋迦御一代記第二編
訓み:しやかごいちだいき
外題:釋迦御一代記
作者:鈍亭魯文 抄録
画工:一松齋芳宗
刊年:安政戊午夏新刻
改印:午五
板心:釈迦二
丁数:四十丁
版元:糸屋庄兵衛
所蔵:仮名垣・向井・高木(Tkg-078)・高木(〜38 Tkg-079)・バークレイ
備考:初編は安政四年。初編と表紙の絵柄が続いている。

西暦:185805
内題:父漢土/母和朝・国姓爺一代記(弐編)
訓み:ちゝはもろこし/はゝはにつほん・こくせいやいちだいき
外題:父漢土・母和朝/国姓爺一代記(弐編)
作者:鈍亭魯文
画工:一凰齋國明(見返)
刊年:
改印:午五
板心:国せいや二
丁数:四十五丁
版元:山口屋藤兵衛(錦耕堂)
所蔵:諸家(特505)・〔弘前市w913.56-140〕・〔南木〕・向井・高木(Tkg-083)・鈴木圭一
備考:袋入本。山口屋板他十一書肆。三編は文久元年。

西暦:185807
内題:尼子十勇志
訓み:あまこじふゆうし
外題:尼子十勇志
作者:梅林舎南鴬
画工:歌川國綱
刊年:
改印:午七
板心:尼子
丁数:五十丁
版元:品川屋久助
所蔵:早大(ヘ13ー2127)・横山・吉沢・高木(1〜2欠 Tkg-161)・高木(2〜26 Tkg-162)・高木(30〜50 Tkg-163)
備考:吉沢本、品川屋他七書肆。高木本(Tkg-162とTkg-163)は二分冊された取合わせ本、外題「尼子」「十勇士」、「外題芳幾」。

西暦:185808
内題:新撰西行物語
訓み:しんせんさいぎやうものがたり[序]
外題:西行法師一代記
作者:柳亭種彦
画工:立齋広重
刊年:
改印:午八
板心:西行
丁数:四十五丁
版元:松林堂(藤岡屋慶次郎)
所蔵:(国会・東大)・東誌(476ー69)・刈谷(2804/1/3甲七)・高岡中央(資料館 50-7-4)・三島市郷土館勝俣(557)・吉沢・石川了・高木(Tkg-237)・山本和明
備考:袋入本。口絵色摺。吉沢本は明治摺で「小林鐵治郎」板。

西暦:185809
内題:三都妖婦傳(四編)
訓み:さんとえうふでん
外題:あぢさゐ物語・三都妖婦傳(四編)
作者:笠亭仙果
画工:一陽齋豊國(三代)
刊年:戊午終秋[見返]
改印:巳十・改
板心:妖婦四[ノド]
丁数:四十一丁
版元:栄久堂(山本平吉)
所蔵:国会・東大・諸家・早大・佐賀図・石川了・横山・山本和明・高木(Tkg-009)・鈴木重三・向井
備考:安政巳末[自序]。高木蔵の後摺本は山口屋藤兵衛(錦耕堂)板、他十一書肆。

西暦:185810
内題:西遊記繪抄
訓み:さいいうきゑせう
外題:西遊記図説
作者:狗々山人
画工:一魁齋芳年画圖(色摺口絵)
刊年:
改印:午十
板心:西遊記
丁数:四十九丁
版元:品川屋久助
所蔵:早大(ヘ13-3944)・成田(1-38-212)・柏崎市図(300-40)・石水(48-48)・玉城・高木(Tkg-240)
備考:石水本の奥目録「賣捌所 横山町一丁目 品川屋朝次郎\地本問屋 人形町通り 品川屋久助板」。玉城本は後摺、山口屋、他十一書肆。柏崎市図は調査カード

西暦:185810
内題:釋迦御一代記三編
訓み:しやかごいちだいき
外題:釋迦御一代記
作者:鈍亭魯文編次
画工:一松齋芳宗
刊年:安政五戊午初冬刻成
改印:午九
板心:しやか三
丁数:四十丁
版元:糸屋庄兵衛
所蔵:向井・仮名垣・高木(Tkg-080)・資料館(ナ4-794-2)・バークレイ
備考:見返「悉達太子……\傭書 鶴田真容\于時皇朝戊午 鈍亭魯文記」。鶴亭秀賀序。

西暦:185901
内題:英雄成生功記(前輯)
訓み:えいゆうせいしやうかうき(ぜんしう)
外題:〔欠〕
作者:鈍亭魯文抄録
画工:一螢齋國周
刊年:萬延庚申新刻
改印:未正改
板心:政清
丁数:三十五
版元:糸屋庄兵衛
所蔵:資料館・高木(汚本〜34)()
備考:「英雄成生功記序/岳亭主人しるす」

西暦:185901
内題:曾我兄弟物語
訓み:そがけうだいものがたり
外題:曽我物語
作者:軍談諸記録師・大雀堂萬齋[序]
画工:直政[外題]
刊年:安政六己未歳
改印:行事改印
板心:曽我
丁数:四十六丁
版元:吉田屋文三郎(合板は藤慶・森治・山藤)
所蔵:日大・服部仁・林・高木(Tkg-164)
備考:日大本は二丁欠。見返に「曽我もの語/吉文梓」。四十六ウに刊記あり。「陸月求之」(墨書?)

西暦:185902
内題:親鸞聖人畧繪傳
訓み:しんらんしやうにんりやくゑでん
外題:親鸞聖人御一代記
作者:招禄翁
画工:
刊年:萬延新刻[見返]
改印:未二改
板心:親鸞聖人傳
丁数:四十五丁
版元:松林堂
所蔵:高木(Tkg-232)・吉沢・鈴木圭一・山本和明
備考:袋入本。口絵色摺。

西暦:185902
内題:鸞鏡清話/一名梅が香ざうし
訓み:らんきやうせいわ
外題:梅ヶ香草紙
作者:招禄翁
画工:國明
刊年:
改印:改未弐
板心:梅ヶ香
丁数:四十五丁
版元:藤岡屋慶治郎
所蔵:玉川大(W913.58-ウ)・大阪府(乙406)・吉沢・松井・横山・向井・石川了
備考:横山本は後摺本で三分冊、外題「芳春筆」。挿絵中の本文は平仮名で合巻風。

西暦:185904.01
内題:釋尊御一代記拾遺第四輯
訓み:しやくそんごいちだいきしふゐ
外題:釋迦一代記
作者:岳亭梁左編次・鈍亭魯文校合
画工:一松齋芳宗
刊年:安政五のとし戊午の時雨末の四日[自序]
改印:未四改
板心:釈迦四
丁数:三十九)
版元:新庄堂
所蔵:仮名垣・高木(Tkg-081)・バークレイ
備考:自序末に「愚息(くそく)誕生(たんじやう)の際(きわ)に臨(のぞみ)てつぺんかけし産声(うぶごゑ)を書斎(しよさい)の中(うち)に聞(きゝ)ながら心約(こゝろやわし)く採毫(ふでをとる)」とある。

西暦:185904.02
内題:拔翠三國志五編
訓み:かきぬきさんごくし
外題:繪本三國志
作者:鈍亭魯文
画工:芳宗(外題)
刊年:于時皇朝安政己未初夏(序)
改印:未六改
板心:三国志五
丁数:三十八丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:資料館(ナ4-662)・高木(Tkg-069)・高木(Tkg-070)・高木(tkgBK03-338)
備考:安政6 1本見返欠

西暦:185906.01
内題:釋迦御一代記拾遺第五輯
訓み:しやかごいちだいきしうゐたいごしふ
外題:釋迦御一代記
作者:岳亭梁左編次・鈍亭魯文校訂
画工:〔芳宗〕
刊年:于安政戊午冬  凉亭臥
改印:未六改
板心:釈迦五
丁数:三十八
版元:〔糸庄〕
所蔵:高木(Tkg-082)・バークレイ
備考:大虫。後印本「御届明治十年五月\地本おろし 日本橋通四丁目 横町六番地 佐野金之助板」(見返「東都書林 積玉堂梓」)所蔵?。

西暦:186001.00
内題:釋迦御一代記第六編結局
訓み:しやかごいちだいき
外題:釋迦御一代記
作者:東都忍岡 岳亭梁左編次・仝戀岱 鈍亭魯文披閲
画工:仝洛橋 一松齋芳宗畫圖
刊年:安政七庚申孟春
改印:申六改
板心:釈迦六
丁数:三十八
版元:糸屋庄兵衛・糸屋福次郎
所蔵:小田島・バークレイ・高木
備考:刊記、作者画工に続き「仝駒篭 椿園玄湖傭書\于時安政己未孟春結局\書房〈江戸日本橋|通第三坊〉糸屋庄兵衛・糸屋福次郎\梓」。挿絵(36ウ37オ)に梁左・魯文・芳宗・一庭を描く。

西暦:185907
内題:健保青砥政談録
訓み:けんほあをとせいだんろく
外題:青砥仁政録
作者:伊東潮花
画工:[國升]
刊年:安政六年秋出板[序]
改印:午五
板心:青砥
丁数:五十丁
版元:品川屋久助
所蔵:高木(Tkg-165)・高木(〜48 Tkg-166)・吉沢・向井
備考:袋入本。吉沢本は後摺、絵表紙で外題なし。高木本の絵外題「青砥仁政録」

西暦:186001
内題:島川顕勇傳
訓み:しまかはけんゆうでん
外題:御堂前仇討(みだうまへのあだうち)
作者:招禄翁[序]
画工:
刊年:安政七申孟春[序]
改印:午三
板心:島川顕勇傳
丁数:四十七丁
版元:藤岡屋慶治郎(松林堂)
所蔵:(凌霄・後藤)・石川博・高木(Tkg-167)・高木(上 Tkg-168)・高木(下 Tkg-169)
備考:表紙に「外題国明画」「藤慶板」、見返に「一名・島川太兵衛義雄録」「あき筆」。石川了「初代笠亭仙果年譜稿−その三−」(大妻女子大学文学部紀要14)には「房種画」とある。高木本(Tkg-168とTkg-169)は表紙に「外題房種画」「藤〓〓」とある上冊(1〜23)下冊(24〜47)の取り合わせ後印本。

西暦:186001
内題:赤城忠義編(上・中・下)
訓み:せきじやちうぎでん
外題:誠忠義臣銘々傳
作者:柳亭種秀(種彦)
画工:歌川國貞
刊年:
改印:〔記載なし〕
板心:赤城
丁数:二十七丁×三冊
版元:松林堂
所蔵:大阪女(913.58/I4)・(長野)・吉沢・松井・石川了・大木・高木(Tkg-171)・鈴木圭一(中のみ)・石川博
備考:序「招禄翁」、外題「赤穂義士銘々傳」「一惠齋芳幾画」。刊年は、石川了氏「初代笠亭仙果年譜稿−その三−」(大妻女子大学文学部紀要14)に拠る。鈴木圭一本は袋入本。石川博本には袋存。

西暦:186001
内題:判官の草紙
訓み:はうぐわんのさうし
外題:源九郎義経一代記
作者:神田伯山
画工:一惠齋芳幾
刊年:安政七申年春出板[序]
改印:午五
板心:義經
丁数:五十丁
版元:品川屋久助
所蔵:延広・高木(4〜50 Tkg-170)
備考:延広本は袋入本。高木本は序(一〜三)欠の絵表紙付後摺本。この表紙は袋の転用と思われ「源九郎義經一代記」「神田伯山誌」「一惠齋芳幾画」「當世堂梓」とある。

西暦:186001
内題:宮本無三四武勇傳
訓み:みやもとむさしぶゆうでん
外題:宮本無三四武勇傳
作者:槐亭賀全
画工:一梅齋芳春
刊年:庚申[自序]
改印:行事改印
板心:宮本
丁数:四十二丁
版元:吉田屋文三郎
所蔵:鈴木俊幸・高木(〜-38 Tkg-172)・高木(表紙1欠 Tkg-173)・松井・湯浅雄次
備考:

西暦:186001
内題:太子御畧傳
訓み:
外題:聖徳太子御一代記
作者:柳亭種秀・招禄翁
画工:玉蘭齋
刊年:
改印:〔記載なし〕
板心:太子傳
丁数:四十五丁
版元:松林堂
所蔵:石川了・石川博・高木(Tkg-231)
備考:袋入本。刊年は石川了氏「初代笠亭仙果年譜稿−その三−」(大妻女子大学文学部紀要14)に拠る。

西暦:186001.1
内題:執讐信太森(前編)(上・中・下)
訓み:かたきうちしのだのもり
外題:報讐信太森(前編)
作者:鈍亭魯文
画工:一鴬齋國周
刊年:安政七年申初春發行
改印:未五改
板心:信田前へん
丁数:四十一丁
版元:森屋治兵衛
所蔵:京大国文(Pg-34)・(京女大)・鈴木重三(前)・大木・高木(Tkg-086)
備考:袋入本。三巻合一冊。角書き「芦屋道満・安倍童子」[見返]。「安政己未如月[序]」。後編は同年刊。大木本には袋存。馬琴の読本『敵討裏見葛葉』(文化四年刊)の抄録本。

西暦:186001.2
内題:報讐信太森(後編)(上・中・下)
訓み:かたきうちしのだのもり
外題:報讐信田森(後編)
作者:鈍亭魯文
画工:一鴬齋國周
刊年:安政七庚申孟春稿免
改印:未五改
板心:信田後へん
丁数:四十一丁
版元:森屋治兵衛
所蔵:京大国文・(京女大)・大木・高木(Tkg-087)・鈴木圭一
備考:袋入本。三巻合一冊。見返「假名垣魯文」。序文「己未孟夏/岳亭梁左述」。「浄書山川金瓶」

西暦:186001.3
内題:俵藤太龍宮蜃話(上・中・下)
訓み:たはらとうだりうぐうしんわ
外題:俵藤太龍宮蜃話
作者:鈍亭(假名垣)魯文
画工:一惠齋芳幾
刊年:安政七庚申孟春發市
改印:未八改
板心:藤太
丁数:四十六丁
版元:森屋治兵衛
所蔵:資料館(ナ4-667)・高木(〜下14丁、Tkg-355)・中村幸彦(資料館 ナ2-131)・鈴木圭一
備考:袋入本。三巻合一冊。「傭書 山川金瓶毫」。自序「安政六稔龍集己未」。外題「福地目録」2003/11。

西暦:186001.4
内題:平良門蝦蟇物語(上・中・下)
訓み:たいらのよしかどがまものがたり
外題:平良門蝦蟇物語
作者:鈍亭魯文
画工:一惠齋芳幾
刊年:安政の七とせ睦月七日[自序]
改印:未八改
板心:蝦蟇
丁数:四十五丁
版元:森屋治兵衛
所蔵:船橋西(Q-156)・向井・佐藤悟・鈴木圭一(大虫)
備考:袋入本。三巻合一冊。刊年は自序年月。前半部は京伝の読本『善知鳥安方忠義伝』(文化三年十二月刊)に拠る。

西暦:186001.5
内題:傀儡太平記(上・中・下)
訓み:あやつりたいへいき
外題:[傀儡太平記]
作者:假名垣魯文
画工:一惠齋芳幾
刊年:
改印:未十改
板心:傀儡
丁数:四十六丁
版元:森屋治兵衛
所蔵:玉川大(W913.58-ア)・京大(4-41/ア/103)・〔早大柳田文庫(文庫11A.391)〕・三島市郷土館勝俣(534)・(神宮)・鈴木俊幸
備考:袋入本。三巻合一冊。

西暦:186001.6
内題:忠勇景清全傳(上・中・下)
訓み:ちうゆうかげきよぜんでん
外題:〔忠勇景清全傳〕
作者:鈍亭魯文
画工:歌川惠齋
刊年:安政庚申孟春[序]
改印:未十改
板心:景清
丁数:四十七丁
版元:森屋治兵衛
所蔵:横山・高木(Tkg-089)・高木(上 Tkg-088)・中丸
備考:袋入本。三巻合一冊。岳亭梁左序。外題未見。高木(Tkg-089)は後印。

西暦:186003
内題:諸国大合戦
訓み:
外題:諸国大合戰
作者:種秀
画工:芳虎(外題)
刊年:〔万延元年三月〕(改印)
改印:改申壬三
板心:〔記載なし〕
丁数:
版元:當世堂
所蔵:高木(Tkg-320)
備考:全丁絵入。草双紙風。十返舎一九序。巻末破損

西暦:186006
内題:春雨/新語・林の花
訓み:
外題:千葉物語
作者:山々亭有人
画工:一鳳齋國明
刊年:
改印:申六改
板心:林の花
丁数:五十六丁
版元:
所蔵:向井・横山
備考:横山本は後摺本、三巻合二冊で外題には「芳春」、松延堂(伊勢屋庄之助)の広告付き。向井本も同様で中巻八丁以下欠。

西暦:186007
内題:拔翠三國誌第六輯
訓み:ぬきがきさんごくし
外題:繪本三國志
作者:假名垣魯文
画工:一松齋芳宗
刊年:于時萬延元孟穐[序]
改印:〔記載なし〕
板心:三国志六
丁数:三十九丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:資料館(ナ4-662)・高木(Tkg-071)・高木(tkgBK03-339)
備考:万延1 見返欠。序末「糟粕外史記」

西暦:186010
内題:敵討腕野喜三郎一代記(全部)
訓み:かたきうちうでのきさぶろういちだいき
外題:敵討・腕野喜三郎
作者:東都忍川/岳亭春信
画工:一梅齋芳春
刊年:萬延はじめのとし初冬[自序]
改印:〔記載なし〕
板心:喜三郎
丁数:五十丁(四十五丁)
版元:吉田屋文三郎
所蔵:日大・日大・石川博・小田島・東大(A00-4113/E4430 稿本)
備考:刊年は序の年記。日大の一本は「一丁」欠。他の一本は「口ノ二」欠。三十五丁目の柱は「35ノ42」とあり、実質的には四十五丁。

西暦:186101
内題:阿波鳴門物語
訓み:あはのなるとものかたり
外題:讐討阿波鳴門
作者:槐亭賀全
画工:一梅齋芳春
刊年:辛酉七刻[広告]
改印:行事改印
板心:あハ鳴門
丁数:四十一丁
版元:吉田屋文三郎
所蔵:三康(5-437)・横山・鈴木俊幸・向井・石川博
備考:序題「海賊阿波鳴門物語」。向井本、鈴木本の外題「阿波/鳴門・十郎兵衛譚」。

西暦:186101
内題:青戸硯雲切仁左衛門
訓み:あをとすゞりくもきりにざゑもん
外題:雲切仁左衛門
作者:岳亭春信
画工:一梅斎芳春
刊年:文久元年辛酉春/狂作堂のあるじ述[序]
改印:〔記載なし〕
板心:雲切
丁数:三十八丁
版元:吉田屋文三郎
所蔵:向井・佐藤悟・高木(Tkg-174)
備考:佐藤本は巻末3丁破損

西暦:186101
内題:松井多見次郎報讐記
訓み:まつゐたみじらうほうしうき
外題:讐討松井武勇伝
作者:槐亭賀全
画工:一梅齋芳春
刊年:辛酉七刻[広告]
改印:行事改印
板心:松井
丁数:四十二丁
版元:吉田屋文三郎
所蔵:鈴木俊幸・高木(Tkg-175)・高木(Tkg-176)・高木(42欠 Tkg-177)
備考:刊年は奥扉の広告に拠る。後摺ヵ。高木本三本とも後表紙欠。

西暦:186101
内題:於登美/与三郎・氷神月横櫛(前編)(上・中・下)
訓み:むすびがみつきのよこぐし
外題:氷神月横櫛(前編)
作者:鈍亭魯文
画工:一惠齋芳幾
刊年:于時文久元辛酉[序]
改印:申五改
板心:横櫛
丁数:四十六丁
版元:森屋治兵衛
所蔵:大木・高木(Tkg-090)
備考:袋入本。三巻合一冊。巻末広告には「前後二帙」とあるが、後編未見。

西暦:186101
内題:武者修行巡録傳[叙]
訓み:むしやしゆぎやうくわいろくでん
外題:武者修行巡録傳
作者:岳亭春信
画工:岳亭春信・芳(宗)[外]
刊年:時萬延辛酉太郎月筆染[叙]
改印:〔なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:回録
版元:三十二丁
所蔵:
備考:鈴木圭一

西暦:186105
内題:父漢土/母和朝・国姓爺一代記(三編)
訓み:ちゝはもろこし/はゝはにつほん・こくせいやいちだいき
外題:父漢土・母和朝/国姓爺一代記(三編)
作者:鈍亭魯文
画工:一凰齋國明(見返)
刊年:
改印:酉五改
板心:国姓爺三
丁数:四十五丁
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:玉川大(W913.58-コ)・資料館(ナ4-698)・(南木)・鈴木圭一・高木(Tkg-084)・山本和明・向井
備考:袋入本。山口屋、他十一書肆。山本本は見返欠、山口屋ほか十二書肆。

西暦:186108
内題:天下/茶屋・春住吉(上・中・下)編
訓み:はるのすみよし
外題:天下茶屋仇討(上・中・下)
作者:筒東喬[中編内題下]
画工:一梅齋芳晴(春)
刊年:
改印:〔記載なし〕
板心:春・住・吉
丁数:五十八丁・四十八丁・四十九丁
版元:金幸堂[上編見返]
所蔵:(天理)・鈴木俊幸・高木(上 Tkg-242)・山杢(上)
備考:袋入本。一丁あたり九行で会話体を含む。『日本小説書目年表』では人情本と分類し安政三年刊とする。本来各編三冊だったものを合冊した後摺修訂本。刊年は一応中編の序「辛酉仲秋月」に拠るが存疑。序者は上編「狂言堂瀬川如皐」、中編「松亭漁父」、下編「拙著堂」。

西暦:186201
内題:神稲徳次郎/木鼠孝蔵・武勇水滸傳
訓み:ぶゆうすゐこでん
外題:神刀徳次郎一代記
作者:岳亭春信遺稿
画工:芳春[外]
刊年:萬延ふたとせ太郎月[序]
改印:戌四改
板心:神稲
丁数:四十丁
版元:〔吉田屋文三郎〕(広告)
所蔵:吉沢・高木(Tkg-178)
備考:吉沢本は40丁〜欠。高木本は後ろ表紙欠。序は二世岳亭春信。改印を裏返しに刻す。

西暦:186207
内題:敵討高名録
訓み:かたきうちかうめうろく
外題:敵討高名録
作者:岳亭主人
画工:一松齋芳宗
刊年:文久二戌秋[序]
改印:改
板心:高名二
丁数:三十三丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-179)・向井
備考:全丁に絵入り。向井本33丁以降破損

西暦:186209
内題:〔山崎大合戦〕[外題]
訓み:
外題:山崎大合戦
作者:東都忍川市隠・文亭春峨[序]
画工:
刊年:文久二戌年菊月[序]
改印:〔記載なし〕
板心:山崎
丁数:二十二丁
版元:糸屋庄兵衛
所蔵:大阪府(乙237)
備考:尾題「山崎譽合戦」。

西暦:186302
内題:〔祐天僧正御一代記〕
訓み:〔ゆうてんそうじょうごいちだいき〕
外題:祐天僧正御一代記
作者:柳亭種彦
画工:
刊年:文久三年如月
改印:改〓二
板心:祐天〓
丁数:
版元:松林堂
所蔵:福地目録2003/11
備考:袋入本。見返「柳亭種彦著 明治発兌/祐天僧正御一代記 全/東京 松林堂版」。序「文久三年癸亥如月/〓之屋録(まきのやろくす)」

西暦:186309
内題:花軍嶋物語初編
訓み:はないくさしまものかたり
外題:尼草治乱記 初編
作者:鶴亭秀賀
画工:一梅齋芳春
刊年:癸亥初冬日[序]
改印:〔記載なし〕
板心:〔丁付のみ〕
丁数:三十丁
版元:「河内屋茂兵衛・秋田屋太右衛門・須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・小林新兵衛・〓屋伊兵衛・須原屋伊八・岡田屋嘉七・出雲寺万治郎・和泉屋市兵衛・藤岡屋慶治郎・森屋治兵衛・山口屋藤兵衛梓」
所蔵:資料館(ナ4-703)・服部・高木(Tkg-241)
備考:袋入本。15丁欠18丁が2丁存。文久三序。資料館本に刊記なし。刊記は後印本と思われる服部本、高木本。服部本外題欠。高木本は更に後印で口絵の色数が少ない。

西暦:186401
内題:義勇八犬傳
訓み:ぎゆうはつけんでん[序]
外題:八犬伝初編
作者:文亭鈔録
画工:一松齋工筆、國周[外]
刊年:子初春・春信改/岳亭定岡
改印:改八亥
板心:八犬伝初
丁数:三十一丁
版元:〔新庄堂〕
所蔵:高木(Tkg-180)・館山市博・向井
備考:元治元年序。向井本(〜23)、高木本(〜22)

西暦:186401
内題:義勇八犬傳
訓み:ぎゆうはつけんでん[序]
外題:八犬伝二編
作者:春峩自画[口絵]
画工:春峩自画[口絵]
刊年:〔元治元年〕
改印:改十亥
板心:八犬
丁数:不明
版元:新庄堂(序)
所蔵:館山市博(〜10)・高木(〜10 Tkg-181)
備考:完本未見

西暦:186401
内題:正清一世英雄傳
訓み:まさきよいつせゑいゆうでん
外題:清正一代記
作者:為永春水
画工:玉桜芳年
刊年:甲子初夏[自序]
改印:〔記載なし〕
板心:清正
丁数:二十丁×三冊
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:国会(207-1161)・高木(Tkg-291〜293)・鈴木圭一(〜58)・向井
備考:尾題「清正一世英勇傳」

西暦:186402
内題:訟状櫻神霊
訓み:うつたへぜうさくらのしんれい
外題:佐倉宗吾實記
作者:重青隠子[序]
画工:國明画[外]
刊年:
改印:子二改
板心:さくら
丁数:四十六丁
版元:松林堂
所蔵:玉川大(W913.58-サ)・高木(Tkg-182)・高木(〜43 Tkg-183)・高木(Tkg-184)・高木(Tkg-185)・鈴木圭一
備考:高木本四本の見返題「佐倉宗五郎實記」、改印と板元名なし。玉川本は内題「櫻宗吾一代實記(上之巻)」、見返題「櫻宗吾一世真語(上之巻)」、21丁以下欠。鈴木本絵馬の意匠表紙「[櫻]宗吾[一]代實記」上之巻

西暦:186404
内題:真柴軍功記
訓み:ましはぐんかうき
外題:[真柴軍功記]
作者:玉蘭齋(朧月亭)
画工:貞秀
刊年:慶応元年[五編]
改印:改子四〜改丑五
板心:真柴[軍功]
丁数:二十丁×五冊
版元:文久堂
所蔵:大阪女(913.58/G2)・高木(三編 Tkg-211)
備考:後摺。初編に表紙・序・改印なし。二編は山々亭有人序、改子四。三編は朧月亭序、改子十二。四編は有人序、改丑四。五編は弄月亭有人序、改丑五。五編の表紙に「玉蘭齋著並画図/慶応紀元乙丑新刻・文久堂上梓」とある。高木本は三編のみ、表紙、20丁欠。

西暦:186404
内題:袋「真柴軍功記 初編」
訓み:
外題:袋「真柴軍功記 初編」
作者:玉蘭齋
画工:貞秀
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:
丁数:
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-326)
備考:切附本の書袋

西暦:186404
内題:袋「真柴軍功記 四編」
訓み:
外題:真柴軍功記 四編
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:
丁数:
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-327)
備考:切附本の書袋

西暦:186501
内題:一休仮名行実[序]
訓み:
外題:一休禅師御一代記
作者:柳亭種彦
画工:五雲亭貞秀
刊年:慶応新板[見返]
改印:子二改
板心:一休
丁数:四十七丁
版元:松林堂(藤岡屋慶治郎)
所蔵:無窮織田・(駒沢・狩野)・高木(Tkg-238)
備考:仙果

西暦:186507
内題:親鸞聖人畧繪傳後編
訓み:しんらんしやうにんりやくゑでん
外題:〔剥離〕
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔慶応元年〕(改印)
改印:改丑七
板心:親鸞後
丁数:四十四丁
版元:松林堂
所蔵:高木(Tkg-233)
備考:袋入本。口絵色摺。見返「親鸞聖人\廾四輩圖會\東都書林 松林堂\千里發兌」。尾題「親鸞聖人畧繪傳後編了」。

西暦:186512
内題:圓光大師御一代記
訓み:ゑんくわうだいしごいちだいき
外題:圓光大師御一代記 全
作者:江戸 柳々仙魚録
画工:〔記載なし〕
刊年:〔慶応元年〕(改印)
改印:改丑十二
板心:円光
丁数:四十八丁
版元:丸屋小林鉄治郎藏版
所蔵:高木
備考:袋入本。口絵色摺。後印改竄本。「圓光大師」を象嵌。丸屋小林鉄治郎藏版。

西暦:186600
内題:天一坊/東下り・五十三驛(四編)
訓み:てんいちぼう/あつまくだり・いそぢものがたり
外題:
作者:松園梅彦
画工:芳晴
刊年:
改印:〔記載なし〕
板心:いそぢ譚四へん(上・中・下)
丁数:五十二丁
版元:菊屋幸三郎
所蔵:向井
備考:

西暦:186601
内題:天一坊/東下り・五十三驛(五編)
訓み:てんいちぼう/あつまくだり・いそぢものがたり
外題:
作者:松園梅彦
画工:芳晴
刊年:慶応二年[序]
改印:〔記載なし〕
板心:いそぢ譚五へん(上・中・下)
丁数:五十丁
版元:菊屋幸三郎
所蔵:向井
備考:

西暦:186601
内題:宮本無三四實傳記
訓み:みやもとむさしじつでんき
外題:宮本無三四實傳記
作者:岳亭定岡
画工:一光齋芳盛
刊年:丙寅の春日[序]
改印:巳正改
板心:みやもと
丁数:二十丁×三冊
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:石川了・横山・鈴木圭一(中のみ)・小田島・弘前?
備考:横山本には袋存。大沢まこと『合巻本版元年表』参照

西暦:186601.1
内題:賎ヶ嶽軍記
訓み:しづがたけぐんき
外題:賎ヶ嶽軍功記
作者:二世笠亭仙果
画工:一梅齋芳春
刊年:慶應二丙寅歳春新刻
改印:改□正
板心:賎ヶ嶽
丁数:二十丁×三冊
版元:[錦森堂]
所蔵:愛知大菅沼(913.56-6-1〜3)・高木(Tkg-255〜Tkg-257)・高木(Tkg-375〜377)
備考:板元名の記載はないが錦森堂板の軍談シリーズと同体裁。外題芳年、見返年丸、年房。

西暦:186606
内題:河中島両將傳記
訓み:かはなかじまりやうしやうでんき
外題:川中嶋両將軍記
作者:岳亭定岡
画工:光齋芳盛[外]
刊年:
改印:改巳六
板心:川中島
丁数:二十丁×三冊
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:高木(Tkg-258〜Tkg-260)・大木・鈴木圭一(上1-9、下9-欠)
備考:序は「慶應二丙寅夏」。「岳亭筆」(下19)

西暦:186606
内題:諸国大合戦二編
訓み:
外題:武勇競
作者:岳亭定岡
画工:〔記載なし〕
刊年:〔慶応二年六月〕(改印)
改印:改寅六
板心:〔記載なし〕
丁数:十丁
版元:品川屋朝治郎
所蔵:高木(Tkg-319)
備考:全丁絵入。

西暦:186607
内題:繪本太功記(巻之四上下)
訓み:ゑほんたいこうき
外題:
作者:岳亭定岡
画工:
刊年:丙寅の秋(序)
改印:〔記載なし〕
板心:太功記四
丁数:四十丁
版元:吉田屋文三郎
所蔵:高木(Tkg-309)・高木(Tkg-374)
備考:袋入本。

西暦:186701
内題:桶狭間續軍記
訓み:おけはざまぞくぐんき
外題:桶狭間軍記
作者:禁多樓仙果
画工:一梅齋芳春
刊年:慶応三林鐘(序)
改印:改卯六
板心:桶狭間続
丁数:二十丁×三冊
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:愛知大菅沼(913.58-5-1〜3)・山本和明・高木(Tkg-281〜Tkg-283)・高木(Tkg-284)
備考:高木本(Tkg-284)は合一冊、21〜34、39〜42丁欠。

西暦:186701
内題:繪本太功記(巻之三)
訓み:ゑほんたいこうき
外題:
作者:岳亭定岡
画工:
刊年:慶応元年仲夏(序)
改印:改卯正
板心:太功記三
丁数:四十丁
版元:
所蔵:高木(Tkg-308)・高木(Tkg-311)
備考:袋入本。

西暦:186701
内題:勇臣・英名百雄傳 二篇
訓み:
外題:〔題簽なし〕
作者:橋本玉蘭齋
画工:橋本玉蘭齋
刊年:慶応三年
改印:〔記載なし〕
板心:百雄傳二編
丁数:二十丁
版元:小田原屋(大橋堂)
所蔵:高木(Tkg-244)
備考:袋入本。巻頭合羽色摺。全丁絵入。

西暦:186701.99
内題:〔記載なし〕
訓み:
外題:〔表紙欠〕
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:村松
板心:
丁数:
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-322)
備考:全丁絵入の武者絵本か。本文なし。零葉。

西暦:186702
内題:敵討高名録
訓み:かたきうちかうめうろく
外題:敵討高名録
作者:岳亭春信
画工:芳年
刊年:〔記載なし〕
改印:改戌二
板心:高名
丁数:三十
版元:〔記載なし〕
所蔵:佐藤悟
備考:外題「芳宗画」。全丁に絵入り。

西暦:186704
内題:四國攻軍記
訓み:しこくせめぐんき
外題:四國攻軍記
作者:篠田(二世笠亭)仙果
画工:歌川芳春
刊年:慶応三丁卯歳初春
改印:卯四改
板心:四国攻
丁数:二十丁×三冊
版元:錦耕堂・山口屋藤兵衛
所蔵:(高知・凌宵)・石川了・高木(Tkg-273〜Tkg-275)・高木(合一 Tkg-276)
備考:高木(Tkg-276)は合一冊、巻頭1〜5巻末54〜破損。

西暦:186704
内題:日吉丸誕生記
訓み:ひよしまるたんじやうき
外題:繪本日吉丸軍記
作者:笠亭仙果
画工:朝香楼芳春
刊年:丁卯發兌
改印:卯四改
板心:誕生記
丁数:二十丁×三冊
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:玉川大(W913.5-エ)・山本和明(60丁欠)・松井(59丁以下破損)・高木(Tkg-266〜Tkg-268)・高木(Tkg-269〜Tkg-271)・高木(Tkg-272)
備考:高木(Tkg-272)は合一冊、巻末破損。

西暦:186706
内題:勢州軍記
訓み:せいしうぐんき
外題:勢州軍記
作者:二世笠亭仙果
画工:一楳齋芳春
刊年:慶応三丁卯初春
改印:卯六改
板心:勢州攻
丁数:二十丁×三冊
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:吉沢・山本和明・高木(Tkg-261〜Tkg-263)・高木(上 Tkg-264)・高木(下 Tkg-265)
備考:

西暦:186707
内題:羽柴雲昇録
訓み:はしばうんせうろく
外題:豊臣昇雲録
作者:弄月閑人
画工:孟齋芳虎
刊年:丁卯秋[序]
改印:〔記載なし〕
板心:豊臣
丁数:二十・十八・十七丁
版元:松林堂
所蔵:大阪府(255.6/J10)・向井
備考:四編迄刊行された。二編は五十一丁三冊「改巳十二」、明治午春序。三編は五十一丁三冊。四編は四十八丁三冊「水野慶治郎編輯」。明治十三年の後摺本あり。

西暦:186709
内題:繪本太閤記(初編)
訓み:ゑほんたいかうき
外題:
作者:岳亭定岡
画工:岳亭
刊年:丙寅初秋
改印:改寅三
板心:太功記初
丁数:四十丁
版元:吉田文三郎
所蔵:高木(Tkg-306)
備考:袋入本。

西暦:186709
内題:繪本太功記(巻之二)
訓み:ゑほんたいこうき
外題:
作者:岳亭定岡
画工:一光齋芳盛
刊年:
改印:〔記載なし〕
板心:太功記二
丁数:四十丁
版元:文江堂
所蔵:高木(Tkg-304)・高木(Tkg-307)
備考:袋入本。

西暦:186709
内題:繪本太閤記(巻之五)
訓み:
外題:繪本□□□
作者:岳亭定岡
画工:
刊年:
改印:改卯九
板心:太閤記五之巻
丁数:四十丁
版元:文江堂
所蔵:高木(Tkg-310)・高木(Tkg-305)
備考:袋入本。

西暦:186801
内題:岩倉攻軍記
訓み:いはくらぜめぐんき
外題:岩倉攻軍記
作者:青樟菴仙果
画工:一梅齋芳春
刊年:戊辰の春[見返]
改印:〔記載なし〕
板心:岩倉攻
丁数:二十丁×三冊
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:石川了・山本和明・高木(60欠 Tkg-285)
備考:高木本合一冊、汚本、乱丁。

西暦:186801
内題:繍像水滸銘々傳 二編(見返)
訓み:すいこめい/\でん じへん
外題:〔欠〕
作者:江境庵花川編
画工:月岡芳年筆
刊年:「慶応戊辰年 かつしか畑守誌」(序)
改印:〔なし〕
板心:「水滸傳二編」
丁数:二十一(口ノ一〜三・一〜十八)
版元:大橋堂梓
所蔵:高木(Tkg-317)
備考:「彫工 江川市五郎」

西暦:186802
内題:康安太平記
訓み:けいあんたいへいき
外題:慶安太平記・正雪一代記
作者:〔なし〕
画工:芳虎〔外〕
刊年:明治二年(改印)
改印:改巳二
板心:正雪〔ノド〕
丁数:十八丁
版元:品川屋朝治郎
所蔵:高木(Tkg-217)
備考:全丁絵入。見返「正雪一代記」

西暦:186803
内題:淀川合戦・見聞奇談
訓み:
外題:〔淀川合戦・見聞奇談〕
作者:〔記載なし〕
画工:六花園〓雪
刊年:慶応四年戊辰弥生發兌〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔丁付のみ〕
丁数:
版元:越後屋治兵衛
所蔵:高木(Tkg-246)
備考:袋入本。挿絵合羽色摺。二編予告存。

西暦:186803
内題:諸國大合戰
訓み:
外題:諸國大合戰
作者:松路久山人
画工:〔芳〓〕?(外題)
刊年:戊辰〔明治元年〕
改印:改辰三
板心:〔記載なし〕
丁数:
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-321)
備考:全丁絵入。巻末破損。

西暦:186804
内題:伊賀水月録
訓み:いがすゐげつろく
外題:伊賀之仇討
作者:岳亭定岡
画工:光齋(芳盛)[見返]
刊年:慶応四辰夏[序]
改印:改巳正
板心:水月録
丁数:二十丁×三冊
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:松井・松井(下巻欠)・高木(Tkg-277〜Tkg-279)・高木(下〜57 Tkg-280)・高木(Tkg-369〜371)
備考:

西暦:186811
内題:大河主殿一代記
訓み:おほかはとのもいちだいき
外題:血達磨一代記
作者:笠亭仙果
画工:一梅齋芳春
刊年:慶応
改印:辰十一改
板心:大河
丁数:二十丁×三冊
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:広島文教女子大・横山・吉沢・高木(上1-20 Tkg-254)・高木(Tkg-251〜Tkg-253)・資料館・印刷博物館(鈴木コレクション)
備考:魯文?〔弘前市(w913.56-327)〕、「元稿・假名垣魯文/綴合・二世笠亭仙果/畫工・一梅齋芳春/板元・山口屋藤兵衛」(吉沢本末丁)

西暦:186812
内題:羽柴雲昇録 二編
訓み:はしばうんせうろく
外題:
作者:弄月閑人
画工:孟齋芳虎
刊年:明治午春[序]
改印:改辰十二
板心:豊臣二
丁数:十八・十七丁
版元:松林堂
所蔵:高木(下欠 Tkg-303)
備考:高木本は摺付表紙(下欠)。四編迄刊行された。二編は51丁三冊「改巳十二」、明治午春序。三編は51丁三冊。四編は48丁三冊「水野慶治郎編輯」。明治十三年の後摺本あり。

西暦:186902
内題:柳生一代記
訓み:
外題:(汚損)
作者:琴亭三傳彦
画工:
刊年:〔明治二〕
改印:改巳二
板心:柳生全
丁数:二十?
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(〜18 Tkg-209)
備考:笠亭仙果?

西暦:186904
内題:本能寺合戦
訓み:
外題:本能寺合戦
作者:〔記載なし〕
画工:一孟齋小よし虎
刊年:〔記載なし〕
改印:改巳四
板心:本
丁数:〜十八丁(以下破損)
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(tkgBK03-341) 
備考:明治二年。全丁絵入。

西暦:186906.99
内題:侠客五行傳(自序)
訓み:けうかく きやうでん
外題:五人男銘々傳
作者:琴亭三傳彦
画工:芳虎
刊年:明治二年
改印:改巳六
板心:五人男全
丁数:十八
版元:品川屋朝治郎
所蔵:向井
備考:全丁絵入。笠亭仙果?

西暦:186908
内題:山崎大合戦
訓み:やまさきおうかつせん
外題:山崎大合戦
作者:岳亭定岡
画工:朝香樓芳春
刊年:明治二巳年孟夏[序]
改印:巳八改
板心:山嵜
丁数:二十丁×三冊
版元:山口屋藤兵衛
所蔵:諸家(特506)・愛知大菅沼(下巻欠、913.56-13-1〜2)・高木(Tkg-286〜Tkg-288)・高木(中 Tkg-289)・高木(下〜59 Tkg-290)・高木(tkgBK03-330)
備考:

西暦:186912
内題:盛衰記二編(見返)
訓み:
外題:源平盛衰記第二
作者:猛齋芳虎先生筆
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:改巳十二(裏返し)
板心:源平二
丁数:〜十七(以下破損)
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(tkgBK03-342)
備考:明治二年。全丁絵入。

西暦:187001
内題:誠忠義臣銘々傳
訓み:〔せいちゆうぎしめいめいでん〕
外題:〔誠忠義臣銘々傳〕
作者:隅田了古譯・假名垣魯文補
画工:一孟齋芳虎
刊年:明治三庚午歳孟春發行
改印:改巳八
板心:忠
丁数:三十四丁
版元:延寿堂[見返]/和泉市兵衛・蔦屋吉蔵・山本平吉・藤岡屋慶次郎・森屋治兵衛・山口屋藤兵衛・吉田屋小吉・大黒屋平吉・丸屋鐵次郎
所蔵:資料館(ハ4-285)・早大西垣文庫(6794)・〔山本和明〕
備考:袋入本。飛び丁「二三」。尾題「赤尾義臣銘々実記終」。全丁絵入り

西暦:187101
内題:〔繪本大功記 壹〕(外題)
訓み:
外題:繪本大功記 壹
作者:〔記載なし〕
画工:芳虎
刊年:〔明治四年〕(改印)
改印:〔改未正〕
板心:太閤記
丁数:十丁
版元:伊勢屋庄之助
所蔵:高木(Tkg-295)
備考:壹弐巻の表紙絵柄が続く。全丁絵入。

西暦:187101
内題:〔繪本大功記 貳〕(外題)
訓み:
外題:繪本大功記 貳
作者:〔記載なし〕
画工:芳虎
刊年:〔明治四年〕(改印)
改印:改未正
板心:太閤記二
丁数:十丁
版元:伊勢屋庄之助
所蔵:高木(Tkg-296)
備考:全丁絵入

西暦:187102
内題:〔繪本大功記 三〕(外題)
訓み:
外題:繪本大功記 三
作者:〔記載なし〕
画工:芳虎
刊年:〔明治四年〕(改印)
改印:改未弐
板心:太閤記三
丁数:十丁
版元:伊勢屋庄之助
所蔵:高木(Tkg-297)
備考:三四巻の表紙絵柄が続く。全丁絵入。

西暦:187103
内題:〔繪本大功記 四〕(外題)
訓み:
外題:繪本大功記 四
作者:〔記載なし〕
画工:芳虎
刊年:〔明治四年〕(改印)
改印:改未三
板心:太閤記四
丁数:十丁
版元:伊勢屋庄之助
所蔵:高木(Tkg-298)
備考:全丁絵入

西暦:187105
内題:〔繪本大功記 八〕(外題)
訓み:
外題:繪本大功記 八
作者:〔記載なし〕
画工:芳虎
刊年:〔明治四年〕(改印)
改印:改未五?
板心:太閤記八
丁数:十丁
版元:伊勢屋庄之助
所蔵:高木(Tkg-299)
備考:全丁絵入。七巻欠だが表紙絵柄が続くか。

西暦:187108
内題:〔記載なし〕
訓み:
外題:武勇鏡
作者:〔記載なし〕
画工:芳虎画
刊年:〔明治四年八月改〕
改印:未八改
板心:〔記載なし〕
丁数:九丁
版元:品川屋朝治郎版の奥目録存。
所蔵:高木(tkgBK03-348)
備考:全丁絵入。「式部大輔義国〜渋谷金王丸」

西暦:190000
内題:宮本無三四二刀傳
訓み:みやもとむさしにたうでん
外題:宮本一代記
作者:梅亭金鵞作
画工:國 画
刊年:嘉永四辛亥仲夏(序)
改印:福・村松
板心:〔記載なし〕
丁数:五十丁
版元:藤岡屋慶次郎・品川屋久次郎・笹屋又兵衛・吉田屋小吉・竹屋次郎吉板
所蔵:高木(Tkg-218、Tkg-353)
備考:218は表紙・後表紙欠、巻頭巻末欠。板心は丁付のみ(2ウ〜46丁存)。

西暦:190000
内題:彦山権現利生復讐全冊
訓み:ひこさんごんげんりしやうあだうちぜんさつ
外題:彦山権現《ひこさんごんげん》
作者:東都 鈴亭谷峨著
画工:国郷画〔外題〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:「彦山」
丁数:四十(一〜二・三ノ十二〜四十九)
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(tkgBK03-332)
備考:飛丁「三ノ十二」。巻末欠か?

西暦:190000
内題:繪本太閤記
訓み:
外題:繪本太閤記弐編
作者:
画工:芳虎
刊年:
改印:〔記載なし〕
板心:太閤山崎
丁数:十八丁
版元:加賀屋吉兵衛
所蔵:鈴木圭一
備考:袋入彩色本。巻末広告に「繪本太豐記 初編二編三編 孟齋芳虎画作」とある。

西暦:190000
内題:〔逸題〕
訓み:
外題:〔題簽なし〕
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔丁付のみ(三ノ四〜十九)〕
丁数:〔二十丁〕?
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-245)
備考:袋入本。挿絵合羽色摺。官軍対徳川の軍記。

西暦:190000
内題:和漢美立・續三國志傳
訓み:
外題:〔題簽なし〕
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔丁付のみ(五ノ序〜二十)〕
丁数:
版元:知不足齋梓
所蔵:高木(Tkg-247)
備考:袋入本。全丁絵入(上段本文下部挿絵)で合羽色摺。

西暦:190000
内題:英傑・三國誌傳
訓み:
外題:英傑三國誌傳〔墨書〕
作者:秋艸菴
画工:梅窓園
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔ノド(見八ノ一〜廾)〕
丁数:
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-248)
備考:袋入本。全丁絵入(上段本文下部挿絵)で合羽色摺。

西暦:190000
内題:英傑・續三國誌傳 第二集
訓み:
外題:〔繪本續三國誌傳〕〔墨書〕
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔ノト(六ノ一〜二十終)〕
丁数:
版元:知不足齋梓
所蔵:高木(Tkg-249)
備考:袋入本。全丁絵入(上段本文下部挿絵)で合羽色摺。

西暦:190000
内題:〔英雄揃〕
訓み:
外題:〔題簽なし〕
作者:好古齋主人撰
画工:錦朝樓芳虎画
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:英勇
丁数:二十丁
版元:藤英堂吉蔵
所蔵:高木(Tkg-250)
備考:袋入本。合羽摺全丁絵入の絵本(本文なし)。

西暦:190000
内題:〔假名手本忠臣蔵〕(外題)
訓み:
外題:假名手本忠臣蔵
作者:市川白猿
画工:歌川国貞
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:裏表忠臣蔵
丁数:二十丁×三冊
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-312)
備考:草双紙風。合一冊。外題「国郷」

西暦:190000
内題:〔淺井勇士鑑/淺倉名士鑑〕(外題)
訓み:
外題:淺井勇士鑑/淺倉名士鑑
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:浅井勇士鑑・朝倉名士鑑
丁数:十一+十二丁
版元:文精堂
所蔵:高木(Tkg-323)
備考:共紙表紙。二書を合綴。

西暦:190000
内題:〔繪本曽我實記〕(外題)
訓み:
外題:繪本曽我實記
作者:貝原先生
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:曽我實記
丁数:二十二丁
版元:積玉堂
所蔵:高木(Tkg-324)
備考:共紙表紙。やや大判。

西暦:190000
内題:〔川中嶋五戰記〕(外題)
訓み:
外題:川中嶋五戰記
作者:伊東燕凌
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:
版元:松坂屋
所蔵:高木(Tkg-325)
備考:共紙表紙。やや大判。十八丁以下破損。

西暦:190000
内題:〔題簽なし〕
訓み:
外題:諸家軍功記
作者:尾陽・雷山先生撰
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:名士鑑・功臣録(一〜十五)
丁数:十一+二十丁+半丁
版元:京都 文精堂
所蔵:高木(tkgBK03-331)
備考:

西暦:190000
内題:〔記載なし〕
訓み:
外題:組討六編
作者:梅暮里谷峩抄
画工:五雲亭貞秀画
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:源平六編
丁数:二十八丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(tkgBK03-349)
備考:「源平六編」一〜十八と「柱刻なし」○十一〜二十丁が合冊されている。

西暦:190000.99
内題:〔記載なし〕
訓み:〔記載なし〕
外題:□□一代記
作者:〔記載なし〕
画工:芳年[外]
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:南木後へん
丁数:〔記載なし〕
版元:〔記載なし〕
所蔵:向井
備考:廿七〜四十五(以降破損)

西暦:190000.99
内題:〔記載なし〕
訓み:〔記載なし〕
外題:豊臣年代昇進録 一〜四・豊臣朝鮮征伐 五〜七・國高改正豊臣勇士鑒 全
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:初(〜七)編
丁数:三十丁(四丁x七+二丁)
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-300)・高木(Tkg-301)・高木(Tkg-302)
備考:共紙表紙四丁の小冊子(表紙に絵)を合綴。後ろ表紙見返には「嘉永五‥‥」と墨書。

西暦:190000.99
内題:〔記載なし〕
訓み:〔記載なし〕
外題:敵討十八ヶ状
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:丁付
丁数:4+28+??
版元:永壽堂
所蔵:高木(Tkg-225)
備考:「嘉永改正・誠忠義士之抜書 初編」(内題??)

西暦:190000.99
内題:〔逸題〕
訓み:〔記載なし〕
外題:〔記載なし〕
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:四十一丁(二十丁+廾一丁以下欠)
版元:〔記載なし〕
所蔵:山本和明
備考:太閤記もの。慶応期の森治版か?

西暦:190000.99
内題:英雄太平記
訓み:えいゆうたいへいき
外題:繪本太功記
作者:假名垣魯文記
画工:玉櫻齋芳年画(一魁齋芳年)
刊年:于時萬延二ッの年辛酉の睦月下旬[序]
改印:改酉二
板心:太平記
丁数:三十
版元:糸屋庄兵衛
所蔵:鈴木圭一・山本和明
備考:外題「一松齋芳宗」。全丁絵入り。鈴木本は二十九丁以降破損。

西暦:190000.99
内題:新書大功記 初編 全一巻
訓み:しんしよたいかうき
外題:豊臣一代記初編
作者:骨董屋雅楽(序)
画工:芳宗画(外題)
刊年:初夏卯月仲旬(序)
改印:〔記載なし〕
板心:日吉
丁数:二十一丁以下破損
版元:〔記載無し〕
所蔵:高木(Tkg-108)
備考:

西暦:190000.99
内題:勢力一代記〔見返〕
訓み:せいりきいちだいき
外題:天保水滸傳・勢力一代記
作者:三傳彦
画工:周重
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:水滸傳上
丁数:三〜三十八丁
版元:品川屋朝二郎
所蔵:高木(Tkg-186)
備考:全丁絵入。38ウに「前篇終」

西暦:190000.99
内題:轉補水滸傳
訓み:てんほすいこでん
外題:勢力一代記
作者:江戸 二代目 近松蘭蝶齋戯作
画工:重宣画(外)
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:水滸傳上
丁数:四十四丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:鈴木圭一・高木(Tkg-373)
備考:見返「勢りきいち代はなし」、外題「重宣画」、内題下「初編上」、序末「京橋市隠/二代 近松蘭蝶齋誌」

西暦:190000.99
内題:天満宮御傳實記
訓み:てんまんぐうごでんじつき
外題:天満宮御傳實記
作者:松亭金水謹撰
画工:歌川直政画(外題)
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:「天実 丁付」(ノド)
丁数:二十五丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-226)
備考:

西暦:190000.99
内題:成田御利生角力仇討・成田霊験記 大全・成田山御利生記 全
訓み:なりたごりせうすまひのあだうち・なりたれいげんき・なりたさんごりしやうき
外題:利生譽仇討(りしやうほまれのあだうち)
作者:荏土 金屯道人謹述・江戸 金屯道人敬白・東武 金屯道人謹記
画工:芳幾画(外題)
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:成田角力・祐天・
丁数:三〜十八・十九〜三十三・三十四〜五十(?)
版元:當世堂(品川屋久助)
所蔵:高木(Tkg-095)・佐々木亨
備考:1-2丁欠。見返「利生譽ノ仇討/當世堂梓」。佐々木本には「江戸人形町通リ 品川屋久助」の奥目録存。

西暦:190000.99
内題:〔真田山本治亂問答〕
訓み:
外題:真田山本治亂問答
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:問答
丁数:十丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:鈴木圭一
備考:絵なし。共表紙で外題のみ。

西暦:190000.99
内題:甲越軍鑑
訓み:
外題:
作者:〓外散人/玉兎園月〓(序)
画工:芳盛(口絵二丁)
刊年:嘉永五壬子發稿安政六己未再板/嘉永五壬子年きさらき
改印:〔記載なし〕
板心:甲越/甲越二
丁数:十六・十四以降破損
版元:〔記載なし〕
所蔵:鈴木圭一
備考:上に本文下に絵。表紙欠(摺付表紙か)

西暦:190000.99
内題:南嶌變濫觴
訓み:
外題:尼草戦功記
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:〜二十丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(〜28 Tkg-205)・高木(Tkg-206)・高木(〜20 Tkg-207)
備考:完本未見

西暦:190000.99
内題:一休禅師教訓圖會
訓み:
外題:
作者:教訓亭春水
画工:
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:一キウノ丁付
丁数:二十三丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-314)
備考:袋入本、外題欠。

西暦:185712.00
内題:成田利生角仇討
訓み:なりたりせうすまひのあだうち
外題:成田山利生・相撲仇討
作者:鈍亭魯文暗記
画工:芳鳥
刊年:安政四(序)
改印:改・巳十二
板心:成田
丁数:四十三
版元:當世堂(品川屋)
所蔵:資料館(ナ4-853)・高木(43欠)/船橋市立図書館(P149-N)・高木(4〜42 Tkg-091)・高木(4〜 Tkg-092)・資料館(ナ4-792)
備考:資料館一本が早印、見返「成田山\利生\角力\仇討\鈍亭作\芳鳥画」、改印[改][巳十二]、「序「\R{成田山利生角力仇討序詞}{なりたさんりせうすもふあたうち}\東都\R{戀岱}{つまこひたか}の\R{野狐}{やこ}菴東を\R{眺}{みわた}す\R{窗}{まと}の前\草木の花一時に開きて\R{香}{かほり}深き処に\R{採毫}{ふてをとり}\安政三\丙辰弥生某日 鈍亭魯文誌[文]」、跋文存。後印本は表紙裏に3ウが貼付、1オ-3オ欠。画工名は挿絵中(「佐野志賀藏一代記」参照)。

西暦:190001
内題:宮本二刀でん〔見返〕
訓み:みやもとにとうでん
外題:宮本二刀傳
作者:〔なし〕
画工:〔なし〕
刊年:〔なし〕
改印:〔なし〕
板心:二刀
丁数:二十
版元:品川屋朝治郎
所蔵:高木(Tkg-216)
備考:

西暦:190001
内題:眞柴勲功圖會
訓み:
外題:〔なし〕
作者:山々亭有人
画工:五雲亭貞秀
刊年:文久三亥年冬(序)
改印:〔記載なし〕
板心:真柴勲功初編
丁数:二十一丁
版元:文永堂(須原屋茂兵衛・山城屋佐兵衛・小林新兵衛・岡田屋嘉七・和泉屋吉兵衛・和泉屋市兵衛・丁子屋平兵衛・菊屋幸三郎・山崎屋清七・森屋治兵衛・山口屋藤兵衛・藤岡屋慶次郎・大島屋傳右衛門)
所蔵:山本和明
備考:挿絵全丁色摺。前項の異板か?

西暦:190001.02
内題:朝倉當吾一代記
訓み:あさくらたうごいちだいき
外題:朝倉當吾一代記
作者:鈍亭魯文
画工:芳幾(外題)
刊年:安政二乙卯新春発兌
改印:改・卯二
板心:當吾
丁数:三十一丁
版元:公羽堂(伊勢屋忠兵衛)
所蔵:松井・高田・高木(〜25 Tkg-093)・高木(〜30 Tkg-094)
備考:高田・高木本(Tkg-094)の外題「佐倉義民傳(さくらぎみんでん)」、見返「さくら義民でん」

西暦:190001.02
内題:荒河英勇記
訓み:あらかわえいゆうき
外題:荒河英勇記
作者:笠亭仙果(狗々山人)
画工:国芳娘登里女
刊年:
改印:〔記載なし〕
板心:英勇記
丁数:五十丁
版元:品川屋久助(當世堂)
所蔵:玉川大(W913.5-3)・日大・向井・高木(Tkg-201)・高木(下 Tkg-202)
備考:11ウのみ「芳房画」。日大本は50丁ウ欠で板元の記載なし。玉川本の外題「読切・荒川一代記」(後摺本)。向井本は二分冊で、外題「荒川六右衛門一代記」、芳年画[外題]。高木本(Tkg-201)は一冊外題「荒川一代記」、見返「讀切/荒川弌代記/當世堂」。高木本(Tkg-202)は品川屋朝治郎板で、27〜50丁一冊。

西暦:190001.03
内題:執讐海士漁船
訓み:かたきうちあまのつりふね
外題:天竺徳兵衛一代話
作者:岳亭梁左
画工:一梅齋芳春
刊年:
改印:行事改印
板心:
丁数:四十二丁
版元:吉田屋文三郎
所蔵:九大国文(24C-31)・玉川大(W913.57-テ)・三島市郷土館勝俣(942)・日大・高木(Tkg-187)・高木(40欠 Tkg-188)・高木(32、35〜欠 Tkg-189)・高木(3〜32、Tkg-190)・高木(表紙欠、〜37 Tkg-191)・向井・鈴木重三
備考:山東京伝の合巻『敵討天竺徳兵衛』(文化元年)の抄録本。

西暦:190001.05
内題:静ヶ嶽七鎗軍記
訓み:しづがたけしちそうぐんき
外題:志津ヶ嶽七鎗軍記
作者:骨董軒主人(魯文)
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:七鎗・七鎗後
丁数:二十四丁・二十五丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(初 Tkg-096)・高木(初 Tkg-097)・高木(後 Tkg-098)
備考:初編後編二冊。

西暦:190001.07
内題:日向景清一代咄
訓み:ひゆがかげきよいちだいばなし
外題:日向景清一代咄 全冊
作者:岳亭春信/柳亭露香序
画工:一梅齋芳春
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:景清
丁数:四十五丁
版元:吉田屋文三郎
所蔵:高木(Tkg-192)・高木(〜42 Tkg-193)・向井
備考:巻末広告存。

西暦:190001.08
内題:白井英雄傳
訓み:しらゐゑいゆうでん
外題:白井権八英列伝
作者:静齋老翁
画工:一梅齋芳春
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:白井
丁数:四十一丁
版元:吉田屋文三郎・本屋久兵衛
所蔵:九大国文(24C-34)・(茨城県歴史館(旧5-15))・横山・高木(Tkg-194)・高木(〜41 Tkg-195)・高木(〜36 Tkg-196)・高木(tkgBK03-344)
備考:30ノ36飛丁。横山本は嘉永五年序。高木本は三本とも外題「白井権八一代話」、序の年記を削除、うち一本(Tkg-194)に辛酉(文久元年)の吉田屋広告存。

西暦:190001.09
内題:濱廼/眞砂・石川譚
訓み:はまの/まさご・いしかはものがたり
外題:石川五右衛門一代記
作者:竹葉舎主人
画工:芳春
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:四十九丁
版元:〔吉田屋文三郎〕(広告)
所蔵:九大国文(24C-33)・高木(Tkg-197)・高木(〜46 Tkg-354)・山本和明・向井
備考:高木本(Tkg-197)は内外題同じ「竹葉舎金瓶著」「鴬齋梅兒畫」口絵も完備しており初摺か

西暦:190001.1
内題:金龍山/淺草寺・聖観世音靈驗記
訓み:きんりうざん/せんさうじ・しやうくわんぜおんれいげんき
外題:観音利益仇討
作者:松園梅彦
画工:直政
刊年:安政二卯歳睦月(序)
改印:〔記載なし〕
板心:霊験記
丁数:四十八丁
版元:品川屋朝治郎
所蔵:立教大(184.9/SH95)・高木(Tkg-198)・服部仁・向井
備考:向井本(二分冊)・服部本は序口絵(1〜4丁)欠の後摺本。服部本の外題「浅ちが原仇討」、見返「浅ちが原仇討もの語」。浅草寺縁起に馬琴の中本型読本『敵討枕石夜話』(文化五年刊)の抄録を付会したもの。

西暦:190001.11
内題:よし原百人切[見返]
訓み:
外題:佐野/次郎左エ門・吉原百人切
作者:五葉舎萬壽
画工:芳虎[外]
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:二十一丁
版元:品川屋朝治郎
所蔵:大阪府・横山・松井
備考:自序末に「切付本の序文代りとハなしぬ」とある。大阪府本は短冊題簽合一冊の後印本。序文と各編の冒頭の挿絵に色摺を施した丸鉄版(小林銕治郎)。

西暦:190001.12
内題:よし原百人きり[見返]
訓み:
外題:佐野/次郎左エ門・吉原百人切
作者:五葉舎萬壽
画工:芳虎[外]・玉梅舎國政
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:二十四丁
版元:品川屋朝治郎
所蔵:大阪府・横山・松井
備考:尾題「佐野の渡り八ッ橋物語二編大尾」。大阪府本は初編と合綴。

西暦:190001.14
内題:伊達厳秘録
訓み:だてげんひろく
外題:伊達黒白大評定
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:伊達・たて
丁数:二十七丁・三十二丁・三十一丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:大東急(104-15-4-1)・高木(上 Tkg-227)
備考:

西暦:190001.15
内題:伊達黒白鑑前傳
訓み:せんだいはぎこくびやくろん〔外題〕
外題:仙台萩黒白論
作者:岳亭春信補修
画工:芳年筆〔外〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:なし
丁数:三十一(二十一+十)+十(伊達姿評定鑑)
版元:〔記載なし〕
所蔵:小田島・横山
備考:二冊。三・六・九・一二・一五・一九・二一丁が重複。品川屋久助板「伊達姿評定鑑」(一〜十)と合綴。横山本は外題「伊達黒白論」「朝櫻樓よし女」(外)、「伊達姿評定鑑」と合綴、三十一枚。

西暦:190001.16
内題:伊達姿評定鏡(上冊)
訓み:だてすがたひやうぢやうかゞみ
外題:伊達姿評定鏡
作者:龍川漁者
画工:直政[外]
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:たて姿一(二)
丁数:五十丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:三康(5-447)・狩野(狩4-11850-1)・石川博・高木(汚本 Tkg-210)
備考:下冊未見。

西暦:190001.17
内題:熊坂長範一代記
訓み:
外題:熊坂長範一代記
作者:春水亭編述・十返舎一九校
画工:一陽齋豊国(三代)[外題]
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:熊坂一(〜十)
丁数:五十丁
版元:山崎屋清七
所蔵:日大・高木(Tkg-228)・鈴木圭一・向井・林
備考:文化元年刊『熊坂/伝記・東海道松之白波』(西村屋與八板)を被彫りしたもの。26丁以降欠(後編?)

西暦:190001.17
内題:松白浪熊坂傳記 全
訓み:
外題:松白浪熊坂傳記 上
作者:十返舎一九校
画工:一陽齋豊国
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:熊坂一(〜四)
丁数:〔五十丁〕
版元:山崎屋清七
所蔵:高木(Tkg-229)
備考:文化元年刊『熊坂/伝記・東海道松之白波』(西村屋與八板)を被彫りしたもの。下(31〜50丁)欠。見返「文化甲子歳永壽堂發販弘化丁未年求版」。被彫りか。

西暦:190001.17
内題:松白浪熊坂傳記 全
訓み:
外題:松白浪熊坂傳記 中
作者:十返舎一九校
画工:一陽齋豊国
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:熊坂五(〜六)
丁数:〔五十丁〕
版元:山崎屋清七
所蔵:高木(Tkg-230)
備考:文化元年刊『熊坂/伝記・東海道松之白波』(西村屋與八板)を被彫りしたもの。下(31〜50丁)欠。見返「文化甲子歳永壽堂發販弘化丁未年求版」。被彫りか。

西暦:190001.18
内題:戸田武勇傳
訓み:とだぶゆうでん
外題:三勇士/戸田武勇傳
作者:伊東燕國
画工:一惠齋芳幾
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:三勇士
丁数:四十九丁
版元:品川屋久助
所蔵:丹羽謙治
備考:"序口絵(一〜二丁)欠の後摺本。尾題「義名三	勇士終」。"

西暦:190001.19
内題:幸岡政美録
訓み:かうおかせいびろく
外題:煙草屋喜八譚(たばこやきはちものがたり)
作者:柳条亭種長
画工:口壱丁廣重画・外題國郷画
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:幸岡
丁数:五十丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:たばこと塩博(188/た11)・高木(Tkg-199)・高木(〜44 Tkg-200)・向井・(江戸川乱歩)
備考:向井本の外題「大岡政美録」「芳春(口絵は広重)」山口屋藤兵衛板。〈右上〉尾上和市・〈左下〉彦三郎(五代目)。上演しているか。

西暦:190001.2
内題:甲越川中島戦争記全
訓み:かうゑつかはなかじませんそうき
外題:甲越川中嶋
作者:田邉万齋
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:四十三丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-222)・高木(〜25 Tkg-223)
備考:柱刻なし。やや大きい。山本和明氏本(二十四丁+二十五丁)は同本か?

西暦:190001.21
内題:豪賊雲霧話
訓み:かうぞくくもきりばなし
外題:雲きりもの語
作者:神田伯鱗
画工:一惠齋芳幾
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:雲きり
丁数:四十八丁
版元:品川屋久助
所蔵:石川了・吉沢・石川博・向井・高木(Tkg-358〜359)
備考:吉沢本は外題「雲霧もの語」。石川本は袋を表紙とする。高木本は二分冊した品川屋朝次郎板の明治期後印本「雲きりもの語」(名雲書店 NEWSBOAD 84にも存)、外題「芳幾画」、一二丁欠。

西暦:190001.22
内題:國字畫觧忠義水滸傳(初輯上冊)
訓み:かなよみゑときちうぎすゐこでん
外題:水滸伝初編
作者:鈴亭谷峨
画工:(玉蘭齋)貞秀
刊年:安政四年強〓大荒落仲秋雷始収聲日(序)
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:二十五丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-351)
備考:

西暦:190001.23
内題:國字畫觧忠義水滸傳(初編下冊)
訓み:かなよみゑときちうぎすゐこでん
外題:水滸伝二編
作者:鈴亭谷峨
画工:(玉蘭齋)貞秀
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:二十九丁以下破損
版元:〔記載なし〕
所蔵:吉沢
備考:

西暦:190001.23
内題:復讐鎗権三
訓み:かたきうちやりのごんざ
外題:〔記載なし〕
作者:伊東燕國筆記
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:笹野
丁数:二十七丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(上3ウ〜26)
備考:上のみ。序・口絵欠。表紙絵柄は下(Tkg-203,204)に続く。

西暦:190001.23
内題:笹野權三一代記
訓み:さゝのごんさ[外]
外題:笹野權三一代記
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:笹野
丁数:四十九丁
版元:品川屋久助
所蔵:高木(下27〜 Tkg-203)・高木(下30〜 Tkg-204)
備考:二分冊の下のみ。

西暦:190001.99
内題:〔焼香場讀切講譯/正雪一代記〕(外)
訓み:(なし)/せうせついちたせいき
外題:焼香場讀切講譯/正雪一代記
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:焼香・(なし)
丁数:十二丁・十二丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:鈴木圭一
備考:共紙表紙、本文十行。二本が合綴されている

西暦:190001.99
内題:〔記載なし〕
訓み:〔記載なし〕
外題:日吉昇進傳・大徳寺焼香場
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:焼香
丁数:
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-294)
備考:13ウ〜破損

西暦:190001.99
内題:誠忠義士銘々傳[見返]
訓み:〔記載なし〕
外題:誠忠義士銘々傳/附十八ヶ條
作者:
画工:芳盛[外]
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:十八ヶ條
丁数:二十四丁
版元:吉文
所蔵:石川博・高木(Tkg-356)
備考:高木本の見返に文字なし。「誠忠義士全覧之序\一光齋芳盛」

西暦:185501.00
内題:誠忠義士全覧の序
訓み:〔記載なし〕
外題:義士銘々傳
作者:〔記載なし〕
画工:一光齋芳盛画[外]
刊年:嘉永八のとし(一光齋芳盛序)
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:二十五丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-xxx)
備考:全丁絵入

西暦:190001.99
内題:〔名臣烈婦傳〕[外題]
訓み:〔記載なし〕
外題:名臣烈婦傳
作者:欣堂閑人
画工:一圓齋國丸/國盛[外題]
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:百孝(初・二)ヘン
丁数:二十八丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:横山
備考:

西暦:190001.99
内題:〔本能寺山崎両軍記〕[尾題]
訓み:〔記載なし〕
外題:本能寺合戦
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:本能寺
丁数:二十五丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:延広・鈴木俊幸・高木(Tkg-357)
備考:

西暦:190001.99
内題:日蓮聖人御一代記[外題]
訓み:〔記載なし〕
外題:日蓮聖人御一代記
作者:柳水亭種清[序]
画工:〔記載なし〕
刊年:〔安政四〕(改印)
改印:改・巳五
板心:日連記[ノド]
丁数:四十丁
版元:藤岡屋慶治郎、[松林堂](序)
所蔵:大阪府(乙445)・高木(Tkg-234)・高木(Tkg-235)
備考:序口絵に彩色、尾題「高祖御一代縮記」。高木本二本共の広告は藤慶板「寅二刻」。大阪府本は後摺、外題「日蓮上人一代記」、「丸屋小林鐵次郎板」。

西暦:190001.99
内題:〔雑具合戦・魚鳥山海餅酒大合戦〕
訓み:〔記載なし〕
外題:雑具合戦・魚鳥山海餅酒大合戦
作者:〔記載なし〕
画工:直政[芳房]
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:「せたい平記」ほか
丁数:十二・七・十六・四(合一冊)
版元:当世堂
所蔵:大阪女(913.58/T5)・吉沢(雑具合戦のみ)
備考:他三作と合綴。柱「魚貝平記」七丁、「はしか」十六丁、「もち酒」四丁。魚貝のみ「芳房画」。平仮名が多く切附本とは少し異なる物である。

西暦:190001.99
内題:〔伊賀越仇討〕[外題]
訓み:〔記載なし〕
外題:伊賀越仇討
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:伊賀・伊賀越
丁数:二十丁×二(合一)
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-224)
備考:高木本は上巻欠。本文は一丁十二行のやや大きめの板。大坂の古書展にて上下合一冊本を披見。

西暦:190001.99
内題:大石十八ヶ條
訓み:おほいし(十八か)てう
外題:大石十八ヶ條
作者:〔記載なし〕
画工:直政[外]
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:十八か條
丁数:三十丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-214)
備考:

西暦:190001.99
内題:義士銘々傳
訓み:ぎしめい/\てん
外題:義臣銘々傳
作者:伊東
画工:一勇齋
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:銘々傳
丁数:二十丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-212)
備考:見返題「忠臣蔵義士傳」。「右扇亭左風」序。

西暦:190001.99
内題:宗五大明神由来/伊賀越復仇談/先代萩大評定対決
訓み:そうごたいめうじんのゆらい/いがごえふくしゅうものがたり/せんだいはぎおゝへうでうたいけつのまき
外題:浅倉當吾□/伊賀越仇討/先代萩大評定
作者:〔記載なし〕
画工:一猫齋わら栄[外]
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:さくら
丁数:十八丁(六丁×三)
版元:〔記載なし〕
所蔵:延広・吉沢
備考:見返に「伯圓、貞山〜南鴬、燕凌」十五人の講談師の名が並ぶ。

西暦:190001.99
内題:殿下茶屋敵討談/小松天一坊物語/朝鮮征伐記
訓み:てんがちややかたきうちものがたり/(なし)/てうせんせいばつき
外題:殿下茶□/天日坊/朝鮮軍記
作者:〔記載なし〕
画工:わら栄[外]
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:てんが茶や・てんいち
丁数:六丁・六丁・七丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:延広・吉沢
備考:三作合綴。見返に講談師の名が並べられる。「伯圓・南玉・潮花・貞水・燕凌」。

西暦:190001.99
内題:赤穂忠臣四拾八騎肖像[刊記]
訓み:
外題:
作者:一魁齋
画工:玉櫻樓
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:義士傳
丁数:五十一丁
版元:真正堂
所蔵:高木(Tkg-213)
備考:二冊のうちの後半部のみで二十七丁迄欠。全丁絵入。

西暦:190001.99
内題:敵討/義士伝
訓み:
外題:
作者:〔記載なし〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:十三丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:石川郷土資料館(913.56-27)・横山(十丁)・鈴木圭一(内題欠。「義士銘々傳(序題)」19丁と「新刻・大石十八箇條/皇都書肆文盛堂」(共表紙)〜8丁と合綴)
備考:

西暦:190003
内題:〔記載なし〕
訓み:〔記載なし〕
外題:〔記載なし〕
作者:珍分館人述〔序末〕
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:三勇士
丁数:十四丁以下破損
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-208)
備考:全丁絵入。森三勇士の略伝

西暦:
内題:〔和漢武者相撲初編〕
訓み:わかんむしやすまふしよへん
外題:和漢・武者相撲 初編
作者:鈴亭谷峩著
画工:貞秀画
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:武者相撲初編
丁数:十九丁以下破損
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-360)
備考:表紙と二〜十八丁存。全丁絵入「絵合」(序文)。各図に「彫又」

西暦:
内題:傷與三浮世講談
訓み:きられよさうきよかうだん
外題:〔記載なし〕
作者:柳水亭種清
画工:〔記載なし〕
刊年:〔記載なし〕
改印:申七改
板心:与三
丁数:〜十九丁。以下破損
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-368)
備考:改装。原表紙欠。20丁〜破損。

西暦:
内題:妙見感應政清朝臣畧傳原本發端抜粋
訓み:めうけんかんおうまさきよあそんりやくでんげんほんほつたんのばつすい
外題:〔記載なし〕
作者:岳亭主人(序)
画工:〔記載なし〕
刊年:〔安政六〕
改印:未正改
板心:政清
丁数:〜三十三丁。以下破損
版元:糸庄板
所蔵:高木(Tkg-372)
備考:序題「英雄成生功序」えいゆうせいしやうかうき

西暦:
内題:〔記載なし〕
訓み:
外題:豊臣勇士鑑
作者:〔記載なし〕
画工:一容齋直政画(外)
刊年:〔記載なし〕
改印:〔記載なし〕
板心:〔記載なし〕
丁数:二十六丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-378)
備考:少し大きい

西暦:
内題:古戦場譽組討三編
訓み:こせんじやうほまれのくみうち
外題:古戦場譽組討三編
作者:柳亭露香文作・岳亭春信校合
画工:一蘭齋國綱画
刊年:〔文久二〕
改印:戌正改
板心:古戦場三
丁数:三十二丁
版元:〔記載なし〕
所蔵:高木(Tkg-379、Tkg-380、Tkg-381)
備考:外題「芳宗画」。岳亭春信(序)。380、381は巻頭巻末破損。



# 切附本書目年表稿 (Ver.2018-11-24)
# Copyright (C) 2021 TAKAGI, Gen
# この文書を、フリーソフトウェア財団発行の GNUフリー文書利用許諾契約書ヴァー
# ジョン1.3(もしくはそれ以降)が定める条件の下で複製、頒布、あるいは改変する
# ことを許可する。変更不可部分、及び、表・裏表紙テキストは指定しない。この利
# 用許諾契約書の複製物は「GNU フリー文書利用許諾契約書」という章に含まれる。
#                      高木 元  tgen@fumikura.net
# Permission is granted to copy, distribute and/or modify this document under the terms of
# the GNU Free Documentation License, Version 1.3 or any later version published by the
# Free Software Foundation; with no Invariant Sections, no Front-Cover Texts, and no Back-
# Cover Texts.
# A copy of the license is included in the section entitled "GNU Free Documentation License".

Lists Page